さよなら!「コータコート」

P10102621998年5月、お気楽夫婦は無謀にもそのコートに立った。スカッシュを始めて数ヶ月。それまで続けていたラケットボールというベースはあるものの、ルールも良く分からない。それなのに、「コータコートカップ」という大会に参戦してしまった。・・・結果は2人とも初戦敗退。ふぅ。しかし、その敗戦がスカッシュにハマるきっかけのひとつになった。負けた悔しさもあり、参加できる大会には可能な限り参加した。3週連続で出場し、いずれもベスト8以上に残り、おまけに腰を痛めたこともあった。海外旅行に出かける時は、スカッシュコートがあるホテルを探した。そして、ラケットやシューズを持参して飛行機に乗り込んだ。スカッシュのサイトで知り合った友人たちと、香港まで試合を観に行った。そして毎週日曜日のレッスンが最優先・・・。

そんなふうにスカッシュが2人の生活の核のひとつになった。そのスタートが、この「コータコート」だった。コート数9面、大会用に周囲全てが透明な壁のセンターコートもある日本有数の規模。“スカッシュの聖地”だった。・・・過去形で書くのは、残念ながら2006年3月で閉鎖されてしまうから。(テニスで言えば有明テニスの森、野球で言えば甲子園球場が閉鎖されるぐらいの影響)この大規模なコート閉鎖だけではなく、各地でコートが減っている。冷たく言ってしまえば、ビジネスである以上、適正なマーケットに適正な施設数、ということも言える。使用する人が少なければ減り、多ければ増える。魅力あるスポーツであれば人気が出る。当然の淘汰。

ただし、自分に関わることになると建前は吹っ飛ぶ。お気楽夫婦が愛する、このスカッシュというスポーツは残って欲しい。絶滅危惧種になる前に、自分たちに何ができるのか。・・・取りあえずコータコートを会場とする最後の大会に妻が参加した。結果は、初戦敗退。彼女に勝った相手が優勝。消化不良の最後の試合。ふぅ。

しかし、その日、素晴らしい試合を観戦できた。一般男子準々決勝「福井VS清水」。若手有望選手同士の息詰まるラリー。勝利した福井の、戦略的な試合運び、類まれなフィットネス・・・涙が出そうになる程、素晴らしい試合だった。こんな試合が国内で実現できるスポーツなら、チャンスはある。より多くの人にこのスポーツを知ってもらえるように、好きになってもらえるように、スカッシュの後のビールの旨さを体験してもらえるように、・・・って、おいおいっ!途中まで良い話だったのに、結局“お酒”かいっ!

3つのコメントがあります。

  1. ばう


    残念ですねー、いろいろな歴史のあるものが
    なくなるっていうこと。
    今一番言われているのはスケートリンクでしょうか。
    資本主義の悲しいところ。
    国も、もっと考えて、予算の削るところ、増やすところ、
    勘違いしてほしくないなぁ。

    私であれば、日本武道館がなくなること。
    あれも古いものですもんね。

    一度で良いから稽古してみたいなぁ。
    東京武道館で試合はあるんですけどねー。
    今度の夏も出かけていきます。

  2. IGA


    コメントありがとうございます。
    ・・・お腹壊して寝てまして、コメント遅れました。
    日本武道館がなくならないように、お祈りしてます。

  3. スカッシュコート存続のために「大分スカッシュプロジェクト」 週末更新お気楽夫婦のお気楽生活ブログ IGA “快楽主義”宣言


    [...] 日本におけるスカッシュの聖地、相鉄線緑園都市駅前にあった「横浜スカッシュパーク コータコート」は、そう呼ぶに相応しい素晴らしい施設だった。そのスカッシュ専門施設が保有する9面のスカッシュコートが2006年3月に閉鎖された。スカッシュプレーヤーにとっては、例えば野球なら甲子園球場が無くなるような、テニスなら有明の森が閉鎖されるような、決して大袈裟ではなく、それ程ショッキングな出来事だった。 [...]

コメントする








002142842

SINCE 1.May 2005