Archive for 4 月 26th, 2015

The Beatles ♡ LOVE ?「ウィズ・ザ・ビートルズ」松村雄策

WithTheBeatlesPaul Mccartneyール・マッカートニーが、現在5度目の来日ソロツアーの最中だ。昨年、全公演が中止になったこともあり、マスコミでも大きく取り上げられ、街角でインタビューを受ける同輩たちが「ビートルズは私の青春でした!」などと答えている。そんな映像にいつも違和感を覚え、何かが引っ掛っていた。そんな時、松村雄策さんの『ウィズ・ザ・ビートルズ』を読み、すっきりとした。中にはこんな記述がある。「新橋のSLの前の酔っ払いに訊くと、みんなビートルズは青春だったと言っていた。はっきり言おう、それは嘘だ。ビートルズは僕達の青春であって、お前達の青春ではない。(中略)だいたい、そんなにファンがたくさんいたら、何枚もミリオンセラーがあったはずだ。」

1962-19661967-1970The Beatlesの活動は、1962年のデビューから、ラストアルバムが発売された1970年までの8年間。その間の日本でのビートルズ人気を松村さんは冷静に分析している。1960年代の日本の人口は1億人弱、そしてビートルズのLP販売枚数は各15〜20万枚。初期のシングルヒット「ロックンロールミュージック」が約85万枚。伝説の武道館来日公演も、5日間で25,000人だ。誰に訊いても「青春でした!」と答えることができる程の数字ではない。その松村さんは66年の武道館公演を中3で観に行った、おそらく最年少の観客だっただろうと書く。その松村さんが現在65歳だから、40代や50代の(私も含めた)ワカゾー(笑)の青春がビートルズだったはずはない。はぁ〜スッキリ。

RubberSoulRevolver称「赤盤」「青盤」と呼ばれるベストアルバム「The Beatles/1962-1966」と「The Beatles/1967-1970」が発売されたのは1973年。15歳、高校1年生の春だった。この2枚組計4枚のアルバムを毎日のように聴いた。今も赤盤1曲目の「LOVE ME DO」から、2枚目最後の「YELLOW SUBMARINE」まで、アルバムの曲順に口ずさめるほど。そして同じ頃、ポール率いるウイングスの「マイラブ」「バンド・オン・ザ・ラン」、ジョン・レノンの「マインド・ゲームズ」がヒット。リアルタイムでポールやジョンをラジオで聴くことができた。名画座で『HELP!』や『LET IT BE』を何度も観た。授業中に角川文庫の「ビートルズ詩集」を読み耽った。遅れてやって来たビートルズマニア。

AbbeyRoadLive at the BBC生時代に、ずっとビートルズ一辺倒だった訳ではない。付き合った女の子の影響で「LED ZEPPELIN」を聴き、「YES」「ELP」「King Krimson」「Camel」などのプログレにも傾倒し、「PANTA&HAL」のライブに行って「頭脳警察」まで遡った。毎年、大晦日の夜には「ニューイヤーズロックFES」に行くのが恒例だった。軟派な雑食系の音楽少年だった。けれども、そんなワカモノにとっても、松村雄策が記すように、ビートルズは「北極星のように今なお不動の位置で輝き続けている、ロックンロールの神様」だった。オトナになって、オリジナルアルバムを改めてCDで買い直した。ほとんどの楽曲をドレミファドン!的な頭出しで当てられる自信もある(笑)。

本武道館のポール・マッカートニー公演、SS席100,000円というチケットを買うのは、きっとそんなオトナなんだろう。決して青春時代がビートルズではなくても、ビートルズが解散した後に、過去に遡ってファンになったオトナたち。ずっとファンであり、ポールやジョンが神様であり続けたと、自分の過去を軽い嘘で上塗りをした(元)音楽少年たち。そんな同輩たちにも読んで欲しい。あぁ、僕は間違っていた!と懺悔する。松村さんのビートルズ愛の前に、ひれ伏し、思わず苦笑いを零し、爽快感も味わえる。ビートルズ世代が歳を取ると、こんなステキなジジイになれるんだ。松村雄策著『ウィズ・ザ・ビートルズ』小学館文庫。おススメ。

002142795

SINCE 1.May 2005