那覇ぶらぶら、まちま〜い♬「マーサンウチナー」

Naha1覇初日、ホテルの窓から街を見下ろすと、煌々と光るネオンサインが目に付いた。目を凝らすと「BARサクラザカ」と読める。ん?なんと、その日の夜に行く予定の店。まるでお気楽夫婦を呼んでいたかのようだ。その店はシモキタにある行きつけの泡盛バー「Aサインバー2号店」の姉妹店。入ってみると狭い店とは言え、ほぼ満席。んんっ?店長らしき(何しろスタッフは1人しかいない)男性の顔は覚えがあるぞ。

Naha2を伺うと、やはり彼は姉妹店「チャンプル〜」にいた事を確認。おつまみは缶詰だけ。珍しい天ぷら缶をお願いすると、「天ぷらは美味しくないから止めといた方が」とのこと(笑)。了解。3台もあるジュークボックス、「GORO」や「スコラ」などの懐かしい雑誌。何だか和める良い店だ。泡盛を2杯ほどいただき、また来ますと伝えると、「この店僕1人なんで、休みが多いから気をつけて」と、テーゲーなウチナー感満載。

Naha3良垣の視察の後、再び那覇に戻り「壺屋やちむん(焼物)通り」を散策。前回の訪沖の際ものんびり散歩した、お気楽夫婦お気に入りのエリアだ。壺屋焼の販売店があったり、窯元や工房があったり、そして足元には壺屋焼の欠片が埋め込まれていたり、見上げると蔦のからまる塀の上にシーサーが睨みを利かせていたり。戦禍を免れた古い街並みが残り、昭和にタイムスリップしたような商店街に続く、街歩きのハイライトだ。

Naha5坂中通りを渡り、土産物屋、ゲストハウスなどが軒を連ねる平和通りに入る。1980年にアーケードが作られたと言うから、かなりの“年代物”。昼呑みしている観光客たちを横目に眺めながら、敢えて怪しげな路地に入り込む。何だか既視感があると感じ、あぁ、香港やバンコクの裏通りと似た街の香りだと気付く。これこそ那覇のまちま〜い(街周り)の醍醐味だ。そしていよいよ迷宮の中心、「牧志公設市場」に辿り着く。

Naha6後間も無く、闇市の露天商を集めたのがマチグヮー(市場)の始まりだと言う。建物の中に入ると、色鮮やかな海産物が並ぶ鮮魚店、チラガー(豚の顔の皮)やテビチなどが圧倒的な迫力で迫る精肉店、島マースをはじめ何十種類もの香辛料を売る店など、市場好きのお気楽夫婦がワクワクする空間が広がる。「楽しぃ〜っ♬」と目を輝かせた妻が自分用のお土産に激辛調味料コーレーグス(島唐辛子入り泡盛)を購入。324円の幸福。

Naha10場の2階にある食堂では1階の店で買った魚などを調理して食べさせてくれるが、敢えて市場の近くにあるソーキそば専門店「田舎」へ向かう。看板メニューのソーキそばが390円、ラフテー入りの沖縄そばが450円。決して清潔とは言い難いし、愛想が良いとは全く言えないし、今まで食べた事のない美味しさとは思わないが(笑)、素朴に美味しい。2人で840円の口福。観光客に媚びない営業方針(たぶん)を貫く姿勢が好ましい。

Naha7覇の夜の掉尾を飾るのは、「沖縄料理と泡盛の店 カラカラ」と言うホテル近くの居酒屋。前回の訪沖の際に偶然通り掛かり、気になっていた店だ。ホテルの近くで沖縄料理の美味しい店を検索すると、この店に当たった。果たして私の嗅覚は?と店に入る。瞬間、当たり!と分かる店の空気。小綺麗でありながらワクワク感満載の内装、料理と泡盛(何と50種類以上!)をはじめとしたドリンクメニューも豊富。これは楽しみだ。

Naha8名にもなっているカラカラ(泡盛用の酒器)で、さっそく泡盛をオーダー。*ビールは(シャンパンも!)ホテルのラウンジで頂いて来た。琉球料理かりゆし3種盛り「ドゥルワカシー」「ミヌダル」「クーブーイリチー」という、どれも大好物のメニューに感涙。都内の沖縄料理屋ではこの3種が揃う店は珍しい。「この店に来た甲斐があったねぇ」と彼女の好物でもあるウチナー料理を味わいながら、妻が満足そうに微笑む。

Naha9覇滞在中のホテルは、瀬良垣泊の前後2泊とも「ハイアットリージェンシー那覇 沖縄」だった。まちま〜いに便利で、マチグヮーにも近い。お気に入りになった2軒の店どちらにも徒歩1分!「良い旅だったねぇ。ウチナー料理もかなり美味しかった♬また来なきゃね!」と、妻の最大級の賛辞。そこで、ふと窓の外を眺めると、うわ〜!遠く打上げ花火が上がる。と、最後までマーサン(美味しい)ウチナーの旅だった。

コメントする








002146029

SINCE 1.May 2005