Archive for 5 月 15th, 2016

この店で、この酒を、この一皿を♬「割烹 弁いち」浜松

Ben1Ben2生最後の一杯を、どこで、何を、誰と飲むかと先週のブログに書いた。自分が酒に通じている訳ではないから、自分で何を選ぶというよりはプロに身を委ねるとも。すると、この店で人生最後の一杯を選んでいただくという選択肢もある。浜松にある「割烹 弁いち」は、三代続いた料理自慢の店ではあるが、それ以上に店主鈴木さんの酒の目利きに魅力がある。日本各地の旬の食材を選ぶ店主鈴木さんの作る料理と、日本各地の酒蔵と酒卸店に太いパイプを持つ彼の選ぶ酒は、所謂“マリアージュ”と呼ばれる相性の良い組み合わせになり、料理と酒が互いを引き立てるのだ。

Ben3Ben4烹 弁いち」は、浜松市肴町という古くからの繁華街にある。数年前に店の規模を縮小し、仕事の内容を充実させる方向に舵を切った。1階にあった調理場もカウンタ席の個室も2階に移し、他は数室の座敷とした。お気楽夫婦が改装前から伺っているのは、そのカウンタ席。造作に拘った壁、カウンタ、椅子、この小部屋は店主の美意識を象徴する佇まい。調理場に隣接し、扉1枚向こうの調理場の物音や声が漏れ聞こえるライブ感溢れる空間。店主の鈴木さんが選んだ酒を手に顔を出してくれるというゼータクな席であり、プライベートダイニングのような趣。お気楽夫婦にとってのベストシートだ。

Ben5Ben6の日の前菜は、ホタルイカ、笹竹、こしあぶら…春を盛り付けたひと皿。合わせていただいたのは「鳳凰美田純米大吟醸」という瑞々しくクリアな1杯。料理で春の味と香りを楽しみ、吟醸生酒の香りを味わう。ほんのひと口舐めた妻も「ん、おいしい♬」と笑顔になる、幸福な時間の始まりだ。皮目を炙った白甘鯛とウルイの椀に合わせるのは「東一(あづまいち)純米大吟醸 選抜26BY」という、純米大吟醸の斗瓶の中から選び抜かれた証「選抜」の酒の香り高き一杯。貴重な白甘鯛のほんのりとした脂の旨さと繊細さと、貴重な酒の何とも上品で艶やかな組み合わせ。すっかり店主の術中に嵌る。

Ben7Ben8造りの皿と一緒に登場したのは「伯楽星(はくらくせい)純米大吟醸」と店主の鈴木さん。「若い杜氏さんたちが頑張っている蔵ですね」鈴木さんに伺う蔵や杜氏の物語や情報は、その場で頷き楽しく聞かせてもらうものの、基本的にはBGMのように聞き流す。私にとって重要なのは、酒や蔵の情報ではなく、鈴木さんがこのひと皿に、この酒を選んでくれたということ。口当たりが滑らかで、キレがある食中酒としてぴったりな一杯に深く頷く。店主との会話は、食材や酒の話題に留まらず、音楽だったり、旅だったりと広がっていく。それもまた食事というライブ中のMCのように、楽しく味わい深い。

Ben9Ben10の筍を使ったら、他所のものは使えなくなります」京都乙訓の白子筍を香ばしく焼き、自家製のアンチョビソースをたっぷり掛けたひと皿は、感涙もの。心地よい歯応えを残しながら、絶妙な柔らかさと、エグミのなさ。The KING of タケノコ。タケノコの最高峰。それに合わせるのは、「新政NO6 クリスマスヴァージョン」というワインのようなエチケット(日本酒は単にラベルか)が楽しい1杯。クリスマスは季節はずれだけれど、美味しいタケノコをいただき、アゲアゲ気分で春を寿ぐにはぴったりの酒。塩味が効いたアンチョビソースだけでも酒が何杯かいけそうな組み合わせ。至福の味。

Ben11Ben12味しい〜っ!」妻が気絶しそうな声をあげる。それまでは料理と酒の組合せの妙を堪能し、締めは料理のみをじっくり味わう。シラスご飯と赤だしに続いて、デザートはブランマンジェとアズキ…かと思えば黒砂糖で煮たというレンズ豆。「甘いレンズ豆って初めて!」妻が組合せの斬新さに目を輝かせる。煮崩れないレンズ豆の歯触りが楽しい。料理と酒のマリアージュだけではなく、食材の幸福な出会いもあるのだ。食材の味を最大限に引き出す料理の多い「弁いち」の面目躍如。最後の一杯、最後の晩餐は、この店の、このカウンタ席で?「ん、それも良いかもね」妻が満足そうに頷いた。

002184372

SINCE 1.May 2005