丸の内LOVE♡「点心専門店 丘如春/YAUMAY( ヤウメイ)」

Marunouchi1の内に余り縁のない半生を過ごして来た。通勤したこともなく、馴染みの店もない。せいぜいが○菱地所の皆さんと「大丸有」のエコポイントプロジェクトでご一緒したくらい。*あぁ、そうか。10年ほど前のその仕事では何ヶ月か日参したけれど、記憶から消えていた。決して黒歴史ではないのだが。地所と言えば、大手町、丸の内、有楽町の大家さん。その頭文字を取って、「大丸有」と名付け、エリアマネジメントを行なっているのだ。

Marunouchi2所が丸の内に日本初のオフィスビル「三菱一号館」を建設したのが1894年。1968年に解体され、2010年にレプリカ復元(決して歴史的建造物ではない)され、「三菱一号館美術館」として開館。そこで開催中の『フィリップス・コレクション展』を鑑賞。“全員巨匠”というキャッチ通りの美術展。遠目で、あ!マティスだ、ゴッホだ、ユトリロだ!と分かる作品ばかり。レプリカとは言え味わいある建物と融合して、なかなかの趣き。

Marunouchi3術鑑賞で心を満たした後は、空腹を満たそう!と予約してあった「丘如春/YAUMAY(ヤウメイ)」という点心専門店へ。場所は美術館のすぐ隣の東京會舘、東京商工会議所があった場所に建てられた「丸の内二重橋ビル」の商業施設「二重橋スクエア」の2階。この建物は丸の内仲通り側が二重橋スクエア、皇居側に東京商工会議所、東京會舘が同居し、上層階は三菱地所と東京會舘が共同で所有するオフィスという面白い作りだ。

Marunouchi4は入口を入って左側がバーコーナー、右に進むと巨大なオープンキッチンを横目に見ながら正面に広い客席を見渡す、という新鮮なレイアウト。オープンキッチンと客席の間には良くあるガラスの壁もなく、キッチン上部にある巨大な換気扇が煙や臭いを吸い上げている。出来たばかりということもあるが、清潔感溢れる店内は高感度高し。家具や内装も香港にありそうな雰囲気。飲茶好きのお気楽夫婦の期待は高まる。

Marunouchi5初の一皿は、点心といえばの「海老蒸餃子」。プリプリのエビがゼータクにパンパンに入っている。皮は薄くモチモチで、繊細で上品な味。「ん〜、これはなかなか美味しいねぇ」早くもお気楽妻はOKのサインを出し始めている。まだまだ。評価は焼き物を味わってからじゃないか。とは言え、順調な出だしに頬が緩む。だいたい、少食の2人にとって、夜でも軽めに点心が食べられる“点心専門”というのが嬉しい。

Marunouchi6き物は、これも定番の「ハニーローストポーク」。肉汁たっぷりジューシーで、脂が甘く、表面がカリッとして、ガッツリと旨い。先日、治療先の先生から膝の怪我が治らないのはタンパク質が不足しているからと断言され、肉肉しい食事を心掛けている。そんな今の私にぴったりのメニュー。バランス良く「台湾豆苗ガーリック炒め」と合わせ技で1本。生ビールをグビリ。く〜っつ、んまい。至福の時間が流れる。

Marunouchi8の名物料理「蝦夷鹿肉のパイ包み」は、楽しみにしていた一皿。サクッとしたパイ皮の中の鹿肉(ロンドンで有名になったメニューらしい)は、濃厚で黒胡椒が効き、というか効き過ぎており、美味しいのだけれど汗ダラダラ。臭みを消すために必要以上に黒胡椒が入っているのか。「豚肉でも良いんじゃないかと思う」という妻が名言を吐いた。全く同感。好きなのに辛味に弱いという(涙)私にとっては辛い味。とは言え大満足。

Marunouchi9クッと食べて(点心はこれが良い)、外に出ると丸の内仲通りはまだ宵のうち。以前なら週末はひっそりとしていたこの街も、明るくオシャレに大変身。地所さん、頑張ったなぁとしみじみ思う。ブランドショップの並ぶ街並みあり、美術館あり、香港まで行かずとも美味しい点心の店ありと、オフィス街に奥行きができ、深みができた。街並みがキレー過ぎて陰がなく、人によそよそしいから、ワクワク感はまだないけれど。

Marunouchi7まモン発見!」すかさず観光客の如く自撮りする2人。そうか、お気楽夫婦にとっては、この街はホームではなく、旅先なのだ。渋谷、二子、シモキタのように、我が街として歩いてはおらず、ふわふわと少し浮いている感じ。そんな視線で見直せば、実に良い街なのだ。そうだ、また訪れよう。きっと、まだまだしばらくは他所者扱いされてしまうだろうけれど、一方的に告白しよう。丸の内、LOVE。

コメントする








002184371

SINCE 1.May 2005