美味しさと心地良さ溢れるホテル「パークハイアット東京」

ParcHyatt20ParcHyatt21規模改修工事のため2025年秋までの長期休業に入った「パークハイアット東京(以下、パーク)は、美味しさに溢れたホテルだった。お気楽夫婦が滞在の度に楽しみにしていたのが朝食。グローバリストという会員カテゴリに属する2人は、インルームダイニングも含めて朝食は無料。それも、何をどれだけ食べてもOKというとてつもなく嬉しく豪勢な特典だ。妻が初日にオーダーするのは「エッグベネディクト」。日本は元より世界各地のホテルで彼女が食べてきた、どのレストランのものよりも圧倒的に美味しい一皿なのだと言う。そしてフルーツの盛合せ。フレッシュな旬のフルーツが見目麗しく白い大皿に盛り付けられた姿は、もはや妖艶と言っても良い。そしてもちろん味は絶品。

IMG_0356ParcHyatt23ンルームダイニングの楽しみは他にもたくさんある。ホテルからウェルカムシャンパンとしていただく冷え冷えの1杯を味わうのも嬉しいし、仲間を招いて夜景を眺めながらワイワイと飲むワインも最上の味。ジムで汗を流し、スパでのんびりとジャグジーに浸かり、さっぱりとした身体でグビリと飲むビールは何物にも代え難い。1階にある「ペストリーブティック」のショーケースの中に鎮座する美人スイーツの中から、妻が満面の笑みで嬉しそうに迷いながらセレクトしたケーキをいただく午後は、絵に描いたような幸福な時間だ。一緒にいただくコーヒーとホットチョコレートは、ポットでいただき朝食で飲みきれなかったもの。小さなところでは経済的なな2人でもある。

ParcHyatt24ParcHyatt25テルの最上階、52階にある「ニューヨークバー」と「ニューヨークグリル」は、2人のお気に入りバー&レストラン。パークのダイニングの中でも訪問頻度が最も高い。ジャズトリオとヴォーカルのライブを聞いている来店客はほとんどが西洋系の方々。日本人客は少なく、まるでNYCにいる如し。ところで、少食の2人にとって店名の通りボリュームたっぷりのNYスタイルの食事メニューは手強すぎる。そこで毎回選ぶのは「シーザーサラダ」や「アペタイザープレート」などの軽いメニュー。大きな胃袋を持つ方々が羨ましい。因みに、このシーザーサラダのレシピには変遷があり、メインのロメインレタスが大きな葉のままで出てきた頃もあり、葉が小振りになったり、盛り付けや食器も随分と変わった。そんな話をしながらいただくサラダもまた旨い。

ParcHyatt26ParcHyatt27食の名店「梢」も2人にとって大切な店。ランチメニューでいただく「梢」と言う店名の付いたメニューを選ぶのがお約束。二段重に盛り付けられた美しい旬の食材を使った料理の数々が食欲をそそる。そしてもちろん昼からビール。夜ならもちろん日本酒が必須。営業を再開したら真っ先にランチ(晴れた日なら遠く富士山を望める)で訪れたい場所だ。ホテル1階の「デリカテッセン」も楽しい店だ。この店はテイクアウトのメニューとイートインメニューが同じ。どちらも広いショーケースの中からメニューを選び、インルーム(盛り付けて客室に持ってきてもらえる)でいただくか、明るい外光の下でいただける。チェックイン前に気持ちをアゲるイートインがオススメ。

ParcHyatt34IMG_0416してパークの最大の魅力は、このホテルすべてのセクションが持つ高いレベルのホスピタリティだ。スタッフの前を通ると誰もが柔かかつフレンドリーに挨拶していただける(これがなかなか難しい)のはもちろん、ちょっと早めにチェックインした際に、予定していた客室がまだ準備できていないからと「TOKYOスイート」と言う3段階上のスイートにサラッと(本当に良いのか?と流石に驚いた)案内されたり、どこで食べているかお伝えしていなかったのにランチの席まで鍵を持って来ていただいたり…と、さり気なく的確なサービスを供していただける。これが毎回お気楽夫婦を心地良くくすぐるのだ。2024年5月初旬、休業前の最後の客になろうと出かけたパークでも…。

「持って来ていただいたスイーツ、すごいよ!」感情体温が低い妻が珍しくテンション高く告げた。どれどれと見れば、パークから頂いたチョコレートケーキの上にお気楽夫婦の名前と「We Hope to see you again in 2025」と言うメッセージが!! またやられた♬はい、もちろんすぐに来ますとも。2人の入籍、そして25周年のパーティを担当していただいたN田さんと、またホテルフリーク同士のトークを楽しむために。そして何よりノンストレスの滞在を堪能するために。

コメントする








002160885

SINCE 1.May 2005