Archive for 4 月 19th, 2025

サクラサク♡春が来た♬「43年目、卒業の春」

IMG_2537IMG_25521982年春、大学を卒業した私は西武百貨店に入社した。当時はかなり人気の(特に男女雇用機会均等法施行前の女子学生に)企業だった。家庭外商という高額所得者を対象とした営業を担当し、お客さまと一緒に沖縄旅行(と言う名の販売会)に出かけたりしていた。その後、1986年にぴあ(チケットぴあがスタートしたばかりだった)に転職。店舗開発担当、コールセンター、ぴあカード担当などを経て、事業開発などの戦略部門を担当した。国内外の出張(アトランタや長野オリンピック、台北、香港、上海など)も多く、*数えてみたら国内300泊以上、海外は75日間もの出張の日々。いろいろな経験をさせてもらった。

IMG_8831IMG_81392005年、ぴあデジタルチケットの担当の際にご縁があったNTTコミュニケーションズに転職。さらにNTTコムのポイントサービスで(東急電鉄からのご紹介で)繋がった自由が丘商店街とのご縁で、JASPASという会社で20年近く仕事をさせていただいた。西武で社会人としての基礎を叩き込まれ、ぴあで多岐に渡るダイナミックな仕事を経験し、NTTコムで巨大企業の方法論を学んだ。その経験とノウハウの全てを自由が丘のコンパクトな会社に活かすことができた。そしてこの春、卒業(退任)した。振り返れば幸福な仕事人生だった。*さらにこの後は経営顧問として緩やかに仕事を続けることになった。感謝。

IMG_8196IMG_8172を観に行こうかと、ひと足先に卒業したお気楽妻(彼女もアドバイザリー契約で緩やかに仕事を継続中)からの誘い。毎年この時期に最繁忙期だった妻は、今までは心穏やかにお花見をすることができなかった。それではと、“平日に”“シニア料金で”(これがとても重要なポイント)映画を観に行った帰りに六本木の桜坂でお花見。インバウンド観光客で溢れる桜並木の下で、それでも週末よりはずっと空いているのであろうとサクラ色の時間と空間を堪能する。他にも芦花公園の花の丘、恵比寿の明治通り沿いの桜並木など、今年はサクラの季節をたっぷりと味わうことができた。これもセミリタイアの賜物だ。

IMG_8227IMG_8226んな春にPSA(プロスカッシュ協会)の国際大会が横浜で開催された。日本人選手も何人か出場したけれど、世界の壁は厚く高く、1回戦、2回戦で負けて姿を消す選手がほとんどだろうと予想された。準決勝、決勝は週末に行われるが、日本選手を応援するためには“平日の観戦”が必須。それではお気楽夫婦にお任せくださいと、内1日はスケジュール調整ができた横浜在住の友人夫妻を誘って、毎日のように会場に通い詰めた。国際大会を国内で観戦でき、日本選手を応援できるのは貴重な経験。結果的に日本人TOP、世界ランキング50位の机龍之介くんが優勝し、試合の内容も大会結果も満足の日々だった。

IMG_8260IMG_8277業祝いだ‼︎と2人で出かけた馴染み(馴染みというならもう少し頻繁に食べに来てよ!と大将に言われるだろうが)の「鮨いち伍」では、相変わらず秀麗で端正な春の寿司をいただいた。金沢の名店で食べても旨いのだけれど、「この店の鮨とはジャンルが違うんだよね」と、妻のコメント。ふむ、良く分かる。大将にそう伝えると、そうでしょう!と、言いつつ照れる。他の客に供した料理を(たぶん物欲しげに)見ていたら、同じものがさっと目の前に現れた。「食べたいんだろうなと思って」と、また照れる。この店とのお付き合いは16年。幸いなことに、どうやらこの店からの卒業は必要なさそうだ。

IMG_8263 2IMG_7424 2ころで、ビールグラスを持つ(振りの)妻の手首には赤いベルトの腕時計。少し前にネット上で見かけ、クリックしたらまんまとWEBトラッキングの罠にかかり、何度も画面上に現れ、「買って!買って!」と洗脳されたらしい。それではせっかくだからと私の卒業の記念にと妻にプレゼントした腕時計だ。彼女好みの“少し変わったデザイン”の真っ赤なベルト。差し色として我が家のインテリアなどにも多々採用されているお気に入りの色。「付け心地も悪くないよ」といつものように上からコメントの妻。決して高価なものではないけれど、記念の品として記憶に残るものになりそうだ。

「今度の土曜日、この日はまだ何も予定がないよ!映画に行く?その後にそのままジムに行っちゃう?あ!来月のブリティッシュオープンのドローは来週発表されるらしいよ!」と、スケジュールを確認する妻。ハイアットの修行も続いており、のんびりと過ごす生活は当分の間やっては来ない模様だ。

002255423

SINCE 1.May 2005