Archive for 8 月 24th, 2025

長期滞在の試金石「ハイアットリージェンシー クアンタンリゾート」

IMG_0588IMG_0573IMG_0515京は暑い。と言うか熱い。もう熱帯。そこで、盛夏の東京を離れ、避暑に向かうことにしたお気楽夫婦。向かった場所は北ではなく、なぜか南だ。いわゆる逆張りで、マレーシア。それも鄙びた(地名を聞いたこともない)リゾート地、クアンタン。首都クアラルンプール空港から国内線で東に50分。なぜそこに向かうか?そう、なぜならそこにハイアットがあるから。「ハイアットリージェンシー クアンタンリゾート」は開業1970年。外観からしてもかなり古いリゾートだろうと覚悟してチェックイン。ところが、2018年に全面リニューアル(長期間休業して改装)した結果、最新設備とは言えないまでも、きちんと整えられたホテルになっていた。これは失礼しました。

IMG_0527IMG_0525IMG_0501気楽夫婦が予約していたのは「リージェンシースイートキング」という91㎡の客室。もちろん(いくらマレーシアの物価が安くても)正価での宿泊は無理。ハイアットの会員制度「World of HYATT」で修行を積み、7日間まで連続してスイートルームにアップグレードできるアワードを獲得して予約していたのだった。すると1泊あたり1万円強!というお得な料金で、朝食ビュフェ付き、クラブラウンジ利用という特典付きで宿泊可能。これが修行の成果。ありがたや。部屋に入ると、左手に下駄箱。ありそうでない仕様。そしてゲスト用のトイレ。さらには大きなダイニングとリビングルーム。ウォークインクローゼットを横目にベッドルーム、そして思わず笑ってしまったほど大きなバスルーム。今回の旅は日本の暑い夏を避ける避暑地候補を探す目的もあった。これなら長期滞在も万全だ。

IMG_0648IMG_0544IMG_0695らに嬉しいことには、長期滞在に耐え得るホテルの付帯設備も充分。大小2ヶ所のプール、プールサイドとビーチサイドに2つのバー、小さいながらマシンのラインナップも充分な(エアコンが効き過ぎだったけど)ジムがある。そして何よりもお気楽夫婦を歓喜させたのは(何と今年の春に)出来立てのパデルコートがあったことだ。パデルはスペイン発祥のテニスとラケットボールを合わせたようなスポーツ。初めてのスポーツながら、バドミントン、テニス、ラケットボール、そしてスカッシュと50年以上に渡ってラケットスポーツをやってきた私にとって、ハードルは低い。妻もほとんど同様の経験があるから、意外にも(初めての割には)ラリーが続く。これは楽しいぞ!と調子に乗って、滞在中に5回(さすがに日中は避けて午前中と夕方)もプレー。すっかりハマった。

IMG_0603IMG_0713IMG_0708期滞在には大切なホテル内の食事の水準も高かった。朝食のレストランはその料理の品数の多さにびっくり。基本的な卵料理などのホットミール、ハム類などのコールドミールはもちろんのこと、ローカルメニューの充実ぶりは1週間の滞在で毎日違うメニューを食べても日数が足りないぐらい。さらには新鮮なフルーツ、スイーツなど少食の2人にとっては悩ましい日々。ランチタイムとカクテルタイムのクラブラウンジも使い勝手が良く、滞在中ずっと笑顔で対応してくれたロリーナの存在はリゾートの滞在を一層快適にしてくれた。クラブラウンジの食事で充分満足してしまった2人だが、最終日に(最初で最後になったが)イタリアンレストランへ。そこで選んだシーフードのグリルが絶品。お値段もお手頃。これはお見それしました。正直、舐めてました。参りました。

「ここは良いね。朝夕は涼しいくらいだし、日本より断然快適だね」と妻も手放しで絶賛。素朴で鄙びたリゾートだけど、お気楽夫婦に必要なものは揃っている。やはりお手頃価格のスパ(全身マッサージ)も2度も!快適な客室では読書が捗り過ぎて、残りの滞在のために読むペースを調整したぐらい。ハイアットリージェンシークアンタンリゾート、長期滞在候補地にエントリー♬

002285379

SINCE 1.May 2005