長期滞在はここに♬「グランドハイアット クラルンプール」

IMG_0830 2IMG_1080IMG_1085京は暑い!と脱出して向かった鄙びたマレーシアのリゾート、クアンタンでの滞在の後は、首都である大都会クアラルンプールに。3度目の訪問とは言え、20年ぶり。その間すごいスピードで都市化が進んだようで、街はすっかり様変わりしていた。中心部のKLCCには超高層ビルが立ち並び、街の象徴であり首領である「ペトロナスツインタワー」がそれらを睥睨する。その配下であるスカイスクレーパーのひとつ、「グランドハイアットクアラルンプール」がお気楽夫婦の滞在先だ。1週間の長期滞在のためにと予約したのはグランドスイートという105㎡の巨大な客室。KLCC公園を見下ろし、リビングには大きなデスク(リモートワークにも向いている)まで付いている。これはすこぶる快適だ。

IMG_0754IMG_0883 2IMG_0987内の施設も充実。周囲に無料のカバナ(天蓋付きのプライベートスペース)が配されたプールと開放的なプールサイドバー。ジャグジーバスやサウナが付いたシャワー&ロッカールーム、本格的かつ最新のマシンが充実のジム。比較的お手頃な料金でレベルの高いトリートメントが受けられるスパ。これだけでお籠りには充分。そしてなんと言ってもホテル内からの眺望が素晴らしい。エントランスから最上階のフロントに向けてエレベータを降りると、全面に広がる大きな窓がば〜んと目の前に現れる。客室からはもちろん、朝食レストラン(360度全ての方向が大きな窓)やクラブラウンジもKLCC公園や周囲の街並みを見下ろす絶景ビュー。これは朝に夕に、時間ごとに変化する風景は眺めて飽きない。

IMG_0784IMG_0813 2IMG_0909 2きないと言えば、ホテル内の朝食ビュフェやクラブラウンジのメニューが毎日変化に富んでいて、またその料理の水準が高く、実に素晴らしい。そして何よりも、その料理のプレゼンテーションがオシャレでイケてるのだ。例えば朝食。毎朝何種類かのデニッシュがスタイリッシュに、蠱惑的に並べられる。ハード系のパンも何種類か追随し、卵料理が日替わり(たまに温泉卵とかまで)で供され、それぞれにPOPが添えられる。これが実に悩ましいのだ。中華粥やローカルフードなども充実しているのに、日替わりのデニッシュの魅力に負けてしまいそうになる。本当に困る。クラブラウンジのカクテルタイムの料理も本格的。さらに各種アルコールも飲み放題。これでは外に食べに行けないではないか。

IMG_0944IMG_0957IMG_0872 2食にたっぷりと美味しく食べて、夕方のカクテルタイムに戻って来なければということになると、せめて昼時に街に出ようかと日中の“夜市”に出かけたり、夕刻のKLCC公園を散歩したりする。これが楽しいのだ。どこに行ってもあまり観光名所には出向かないお気楽夫婦。けれど、地元のスーパーマーケットも含め、市場巡りは大好き。ドリアンがこれでもか!と並べられていたり、真っ赤なエビが山積みになっていたり、正体不明の色鮮やかな食品がピラミッド状にディスプレーされていたりするだけで心踊る。KLCC公園をそぞろ歩きながらペトロナスツインタワーのイルミネーションや噴水ショーに見惚れ、あぁ良い街じゃないかと微笑みあったりする。いや、本当に暮らすように穏やかに過ごせる街だ。

IMG_0822 2IMG_1021IMG_1023ちろんスカッシュラケットを持参した2人。何と言ってもマレーシアはかつての女子世界チャンピオン「ニコール・デーヴィッド」を輩出したスカッシュ強豪国。市内のスカッシュコートを2ヶ所ほど巡り、たっぷり汗を流したのは言うまでもない。どちらもパブリックのコートで、コート数も7〜12面あり、大きな大会が開催されたりするコートのようだったが、シャワールームなどの設備はチープで、逆に言えばそれだけ普通に近場に存在するのだ。そのうち1ヶ所のコートには冷房もなく、シーリングファンだけ。2時間の予約をさすがに早めに切り上げた。ナショナルコート(ニコールの名前が冠されたコートもある)は長期修繕工事のため休館中で使えなかったことだけはやや悔やまれはするが。

1週間の滞在が終わり、最終日にはお約束のスパトリートメントでまったりしたお気楽妻。「このホテル、また来るよ!」と断言。ん、分かった。そう断言するだけの魅力が、確かにこのホテルと街にはある。その上、世界で最も安価にラグジュアリーホテルに宿泊できる街として名を馳せるクアラルンプール。これは長期滞在に再訪するしかないだろう。またいつか元気な内に、スカッシュラケットを抱えて。

コメントする








002286576

SINCE 1.May 2005