緑の承継「クラブヴェルデ」

KosakuOzara10年振りぐらいに訪れる甲州山梨に向け、テニス懇親会参加するために特急あずさに乗車。昨年から参加している日本テニス事業協会主催のテニス&ゴルフ1泊懇親会。今年の会場は須玉にある「Hotel & Tennis Resort クラブヴェルデ」、特急が止まらない日野春という小さな駅が最寄り駅。集合は現地に13時。ということは、途中で昼食を済ますということだからと、甲府・昼食で検索。すると、ほうとうの「小作」という有名店が駅前にあることが分った。12時前に店に到着。梅雨時なのに晴れた暑い日、冷たいほうとう「おざら」をオーダーしてみる。シイタケや玉ねぎ、豚肉などがたっぷり入った醤油味の汁にほうとうを付けて食べる。ほうとうのつけ麺ヴァージョン。さっぱりとして実に旨い。カラッと揚がった天ぷらと共にいただく。暑い日はこれだなと納得。

TennisCourtートに向かう途中、余りの好天に慌てて日焼け止めを調達。昨年に続き、梅雨時の開催にも関わらず無風、快晴、絶好のテニス日和だ。さっそく着替えてコートへ。既に参加メンバーが集まり、それぞれのレベルに合わせてアップをしている。参加者はテニスクラブやテニススクールのオーナー、メーカーのテニス担当者、すなわち学生時代からテニスを続けて来たプレーヤーがほとんど。多くが50代、60代ではあるものの、そのレベルは高い。久しぶりにラケットを握った私とは雲泥の差。とは言え、相手に合わせてボールを出してもらえるレベルでもあり、午後の数時間たっぷりと楽しめる。球出しをしてもらい基本のストロークを教わったり、ダブルスのゲームのお相手をしていただいたり、高原のテニスを下手なりに満喫することができた。

ClubVerdeSunriseをたっぷり流し、お風呂に入ってさっぱりした後は懇親会。乾杯の後は参加メンバーの自己紹介が始る。最後に挨拶されたのは、ダブルスのパートナーとしてアドバイスしていただいた方、会場となったクラブのオーナーだった。話を伺うと、80年代に須玉グリーンテニスクラブとして設立された後、何度か利用者として訪れ素晴らしい施設だと感銘を受けたという。その後何度かオーナーが変わり、数年前に閉鎖されてしまったクラブを久しぶりに訪れた際に、自らが経営することを決めたとの事。初代のオーナーは日本テニス事業協会や前身の日本テニスクラブ連盟の初代会長でもあった故飯田太郎氏。鶴川にあったグリーンテニスクラブのオーナーでもあった飯田氏はジュニアの育成、クラブ間の交流や情報交換に力を注いだ功労者であり、伝説の人物。

IndoorIndoor2ェルデ”という現在のクラブ名は、そのグリーンテニスクラブの名を継いだ、イタリア語の緑という意味。18面のクレーコート、3面の屋内コートを有する施設は、古びてはいるけれどきちんと整備されており、特に国際大会や国内のメジャー大会も開催されるというクレーコートのコンディションは、素人目にも素晴らしい。現在のテニスブームは錦織ブームだというテニス関係者のことばは良く聞くし、実際にそうだと思う。ましてこれだけの大規模施設を維持するには国内のテニス人口はまだまだ少ない。けれども、現在のオーナーは飯田氏の遺志を引き継ぎ、お世話になったテニスというスポーツへの恩返しをしたいのだと言う。因に、トレーダーだった彼の本業はテニス大会の企画、運営、情報提供、エントリーを行うサイトの運営など。やるなぁ。

れた。テニス事業協会に加盟するオーナーの皆さんは、心からテニスを愛し、その活性化のために自らのクラブやスクールのためだけではなく、協会の活動に熱心に参加されている。仕事を離れた目で見ても、尊敬できる方が多く、フレンドリーなスポーツマン揃い。好きなテニスでメシを食えていることを幸福だと思い、その夢の実現を感謝している方々。二次会で自らのオリジナルレシピでジントニックを振舞うクラブヴェルデのオーナーも、実に幸福そうだ。「いろいろ研究して、このレシピに行き着いたんですよ。タンカレーと、ウィルキンソンのトニックウォーターと、そしてライムがポイントなんです」ふむふむ。「紀伊國屋か三浦屋でライムを買うんです」…そして、お茶目でもある。

コメントする








002147720

SINCE 1.May 2005