Archive for 7 月 21st, 2018

ムサコの夜は更ける「さよなら天神湯♨️」

Tenjin-Yu1湯が急激に減っている。昭和40年の東京23区内の銭湯の数は2,385ヶ所だったらしいから、各区平均で100カ所以上もあったということになる。それが平成27年で574ヶ所だから、約50年の間に1/4にまで減少したということだ。*お気楽夫婦の住む世田谷区では、151ヶ所から32ヶ所と1/5に減っている。家風呂の普及が最大の原因なのは間違いないが、スーパー銭湯等が増えていることを考えると原因は他にもあるのだ。

Tenjin-Yu27月22日、神奈川県川崎市にある1軒の銭湯が65年の歴史の幕を降ろす。私鉄の駅から商店街を抜けた住宅街にある、マンション併設の都市型銭湯。ある週末、お気楽夫婦は友人たちに誘われ、その銭湯に向かった。実はこの銭湯はスカッシュ仲間の実家。「廃業する前に一度は行ってみたいね。風呂上りにはビールでも一緒に飲もうか♬」…そんな企画。最寄りの駅に集まり、のんびりと銭湯まで散歩気分で歩き、入口で記念撮影。

Tenjin-Yu3まで迎えに来てくれたスカッシュ仲間は、番台の看板娘に早変わり。常連さんらしい客に声を掛け、声を掛けられる。地元に根付いた銭湯なのだろう。ただし、彼女はあくまでお手伝いの身。3代目の彼女は後継にはならず、他の姉弟同様に会社勤め。そうなのだ。銭湯廃業の理由のひとつが、後継者がいないこと。銭湯の仕事は重労働だし、夜も遅い。利用客の減少に伴い、効率の悪い生業になったのだろう。

Tenjin-Yu4して銭湯廃業の最大の理由が、この貼紙の挨拶文にある通り、施設(と従業員)の老朽化。事業を継続するには設備の更新が必要であり、投資の規模を考えれば敷地を効果的に活用する選択肢は他にもある。「スカッシュコート作れないですかね。1面なら確実にできそうだけど、2面だと柱が邪魔になりそうだな」同行の建築家と湯船に浸かりながら現地調査。以前から冗談で言っていたアイディアを、シャレ半分で検討する時間。

Tenjin-Yu5神湯に乾杯!」「65年間お疲れさま」「良い湯だった」風呂上がりのさっぱり気分で隣駅のムサコまで歩き、ビールをグビリ。美味しいに決まっている。やっぱり銭湯は街の宝だ。財産だ。けれども経営は大変だろうし、スカッシュコートにするにはさらに大変だろう(笑)。「やっぱりコート作るのは無理かなぁ」「本気だったら実測しに行くよ」「コートの横にはバーを作ろうよ」「あぁ、それ絶対良い!」「通っちゃう!」

Tenjin-Yu6湯がなくなる淋しさと、スカッシュコート建設という夢のような話が交錯する。「ワインもう1本飲んじゃおぉ〜っ!」お酒が好きで、スカッシュが好きという共通項で、ずっとお付き合いが続く楽しい仲間たち。かつてスカッシュの大会参戦で訪れたニュージーランドで、大会会場となったコートにバーなどが併設されたクラブの雰囲気、クラブライフに憧れた。仲間たちとあんな場所に集えたら、きっと楽しいに違いない。

カッシュコート、やっぱり作ろう!」「コートを見下ろすバーを作って…」話題がぐるぐる周り始める頃、何本目かのワインが空いた。いつの間にか「焼きトウモロコシとチーズのリゾット」を美味しいからとさらに追加オーダーしたヤツ(あ、俺だった)がいた。こうして美味しく楽しくムサコの夜が更けていった。

002148724

SINCE 1.May 2005