人生100年!?時代に「When I’m Sixty-Four」

2020NY1 Beatlesが「When I’m Sixty-Four」と歌った時、何て遥か先のことを!と思って聴いていた。もしかしたら自分には64歳なんて永遠に来ないのではとも思っていた。この曲をリリースした時のポール(当時24歳)も、おそらくそう思っていたかもしれない。それが僅か2年後にはやって来る。“あの”64歳が自分にやって来るとは!ポールの歌詞の冒頭に“歳を取って髪の毛がなくなった時”とあるように、64歳は老人の年齢、だった。

2020NY2When I get older losing my hair/Many years from now/Will you still be sending me a valentine/Birthday greeting, bottle of wine? 僕が歳を取って髪の毛がなくなった時、かなり先のことだけど、君は僕にバレンタインのプレゼントをくれるかな?誕生日にワインで祝ってくれるかな?」うん、これも予想だにしていなかったけれど(汗)、髪は薄くなった。ただ幸いなことにバレンタインや誕生日を祝ってくれる妻はいる。

2020NY3生の頃に思い描いていた60代の自分と現在の私が大きく違うのは、まだ現役で働いていること。定年がまだ55歳の時代、新卒で入社した流通系の人気企業で社会人の基礎を学んだ。20代の終わりにエンタメ系の企業に転職した。店舗運営、店舗開発、コールセンター、会員事業、経営企画、CI・戦略部門など幅広い業務を担当させてもらい仕事の楽しさを味わった。40代は図に乗っていた。もちろんその反動もあった。

2020NY4ンションの繰上げ返済が趣味だと言っていた40代前半の頃には、早期セミリタイアしたいと思っていた。ローンの返済が終わった40代の終盤に、街づくりに関わりつつ緩やかに仕事をする選択をしようと思った。大手通信系企業に転職し、現在の会社にコンサルとして関わった。“会社”とも呼べないような“チーム”だった。仕組を変え、システムを変え、制度を変え、ようやく“会社”になってきたのはここ数年のことだ。

2020NY5の後はそのまま経営者の役割で会社に関わる事になった。コンサルの無責任な(笑)立場ではなく、事業に責任を持って取組むことになり、仕事が一段と楽しくなってしまった(笑)。その結果、早期に(セミ)リタイアするという思いはすっかり霧散した。そして10年が経ち、創業10周年のお祝いの会を開催した辺りから潮目が変わった。後継に指名した女性が育ち、周囲の信頼も得た。出向者が相次いで転籍を申し出てくれた。

2020NY6たな事業も軌道に乗り始め、気が付けば還暦を超えて尚、当然のように仕事を続けていた。そしてオリンピックイヤーを迎えようという2019年の暮れに、更なるステップアップのきっかけが訪れた。2カ所に分かれていた手狭なオフィス(自由が丘はオフィス物件が少ない)を1カ所にまとめることができる物件が出てきたのだ。広くて眺め良し。下見をして即決!年末年始の慌ただしいスケジュールで移転ということになった。

2020NY8リスマス直前に引越し、新オフィスお披露目の会、その後の自社オフィス内での忘年会と、慌ただしさの中にもスタッフ全員に期待が溢れていた。個人的には妻の生まれ故郷でいつものように年末年始を過ごし、新年初日に新オフィスでは「年越した蕎麦の会=出前のお蕎麦を一緒に食べて熊野神社(地元の神社)へ初詣をする会」という、いっぱしの企業のようなイベントを開催。嬉しいことにスタッフ全員が参加してくれた。

2020NY9さな会社でも(小さな会社だからこそ)事業を継続し、後進を育成し、経営を承継することは難しく、だからこそやり甲斐もあり楽しいとも言える。人生100年の時代だとしたら、僅か6割を超えたばかり。しばらくこのままやれる所までで歩み続けよう。「ワタクシはお先にセミリタイアで♫」妻はそう言うものの、決して仕事が嫌いな訳ではない。「体力的にキツイだけかな」と、しばらく仕事を続けそうな気配。それも良し。

…今年もこうしては2人はお気楽に歩き始めます。

コメントする








002146173

SINCE 1.May 2005