この店で味わうために♡「龍景軒(LUNG KING HEEN)」

LUNCHLUNCH2景軒、今回はランチと夜の2回予約したよ」航空券を予約した直後、妻が宣言した。初訪問の2009年以来、これまで10度の訪問。1度の香港滞在で3回も食べに行ったこともある。ミシュランの3つ星の定義は、その店で食べることを目的に旅をする価値がある、というものだから、この『ミシュラン香港』の3つ星を長年獲得し続けている店を訪れるお気楽夫婦の行動は真っ当と言っても良い。11度目の訪問はランチ。それもマカオのショートトリップから帰る週末に設定する辺りが素晴らしい。我が妻ながらやるなぁ。と言うのも、週末は飲茶メニューが豊富。小食ながら食いしん坊の2人。龍景軒の飲茶メニューのポーションは小振りで、そんな2人でもいろいろ楽しめるのだ。

LUNCH3ABALONE粉(チョンファン)は何にしようか」飲茶と言えば、腸粉。2人のお約束。日本ではなかなか食べられないが、香港では定番中の定番。「叉焼と茸の腸粉」をチョイス。季節の茸オススメメニューというプロモーションを行っており、ではと「豚と蝦と松茸の蒸し餃子」を選ぶ。どちらも香り高く、頬張れば笑顔溢れる一品。「白魚とエビの揚げ春巻き」に続いて、この店自慢の逸品「まるごと鮑と若鶏のパイ包み焼き」が登場。この店のランチで、この一皿は欠かせない。小振りのパフにカプッと齧りつく。噛む程にじんわりと鮑の旨みが口中に広がる。このひと口を味わうために、この店のランチを予約したと言っても過言ではない。絶妙に残してあったビールをぐびり。幸福である。

DINNERDUCK夜2回、この店に来なければいけない理由がある。ひとつは景色。店の名前の通り、龍景:素晴らしい眺望を日中、夜景とそれぞれを楽しむため。そしてもちろん、多くの料理を味わうため。ディナーでは飲茶メニューが限られ、ランチでは食べられないメニューがディナーにはあるからだ。最初に料理長お奨めの前菜盛り合わせをいただく。少量で何種類も味わいたい2人にはぴったり。パリパリ飴色の蜂蜜叉焼。この店は焼物も絶品。そしてメニューにないホタテの揚げ物。顔なじみの女性スタッフが妻と何やら話をし、前菜盛り合わせの内容を変更してくれたらしい。どちらも味わい深い一品。香港最後の夜だからと、奮発して頼んだ「KRUG」が美味しさを倍加させる。

SHRIMPSHRIMP SHELL蝦(茹でエビ)だねぇ、やっぱり」この店で必ずオーダーするのは、中型よりやや小振りの新鮮なエビを茹で、唐辛子醤油ダレに付けて食べるシンプルな料理。大きさの揃った美しい海老たちが艶かしく並び、食べてぇ♡と横たわる。手づかみで頭を剥き、ちゅうちゅうと味噌を吸い、殻を剥いてタレをさっと付けてワシワシと食べる。続いてもう一尾。ワシワシ。シンプルだからこそ、食材の勝負。火の入れ加減の戦い。この店の蝦は美味しいだけではなく、食べ終わりふぅと満足の嘆息をついた頃、フィンガーボウルと共におしぼりが出てくるタイミングが素晴らしい。オーダーを取る、料理を運ぶ、取り分ける、チェックをするなど、分業制を続けている老舗と違い、誰もが高いレベルのサービスを最初から最後まで提供してくれる。この店の最大の魅力だ。

See you soon!」顔なじみのスタッフに見送られて、店を後にする。12回の来訪の内、ほとんど毎回顔を見せてくれたメガネの男性スタッフ。この店のスタッフも変わらない。安定したサービスレベルを保つには大切なことだろう。毎回味とサービスに満足し、心地よく帰れる店というのは、香港では貴重だ。大概は美味しく味わうためにサービスの粗さは我慢する、という店が大半だ。「またすぐ来るよ!」鼻息の荒い妻の何度目かの宣言は、なんだか現実味を帯びてきた。

香港、初フレンチ♬「Caprice(カプリス)」

amusepain港で食べるなら中華、それも広東料理と決めている訳ではなかった。けれども綺羅星の如く、数多香港の街に点在する名店、それらの店の中から厳選し、ここに行きたい!と思う店のほとんどは広東料理の店になった。まして、ホテルで摂る朝食や、カクテルタイムにいただくオードブルはビュフェ形式の洋風料理。残るランチには中華料理の店を選ぶのは必然。結果、10回以上の香港渡航歴において、1度も中華料理以外の店を訪れたことがなかった。その上、多くの方に誤解される向きもあるが、フレンチなどのお気取り系“高級”レストランは苦手なお気楽夫婦。フレンチならビストロ、イタリアンならトラットリア、和食ならカウンタ懐石などで気軽に料理を楽しみたいのだ。

lunchlunch2ォーシーズンズに泊まるんだったら、1度ぐらい行ってみなきゃね」妻が提案したのは、フォーシーズンズ香港が誇る、ミシュラン3つ星(2015年は2つ星)のフレンチレストラン「Caprice(カプリス)」だ。お気楽夫婦の手元にある『ミシュラン香港・マカオ2011』で3つ星レストランは、わずかに3店(2015年は5店)だけ。その内、龍景軒とカプリスの2店を擁するフォーシーズンズ香港は、美食のホテルでもあるのだ。とは言え、わざわざ香港でフレンチ食べなくても良いんだけどねぇ、と出かけた2人。そして、脳天をガツンとやられた。美しい!美味しい!心地よい!料理一つ一つの味の素晴らしさと、プレゼンテーションの楽しさと、サービスのレベルの高さに打ちのめされた。

lunch3lunch4のチョイスは「鯖のフィレとラタトゥイユ」。サクサクのパイ生地の上にラタトゥイユ、香ばしくカリカリにソテーした鯖。見目麗しく、食材のハーモニーが素晴らしい。鯖好きの私には、どストライク。妻の一皿目は「プロヴァンスのトマトのバラエティ、バジルソルベ添え」。これまた絶品。赤いトマトゼリーの上に盛り込まれた、いろいろなアレンジのトマトが楽しい。バジルソルベの緑が目に鮮やか。妻のメインは「鱈のフィレ、ホタテのタルタル、アーモンドブレッド乗せ」。旨し。私のメインは「オックステールのラビオリ、スモークフォアグラと野菜、コンソメスープ」。今までフォアグラを美味しいと思ったことはなかった。が、このスモーキーなフォアグラは目から鱗。芳しく軽やか。旨っ!思わず興奮してしまう驚きの味。ワインがすすむ。

dessertchocolatザートは1品だけ。「エキゾチックフルーツのパヴロヴァ、パッションフルーツのソルベ」を食べる頃には、お気楽夫婦は満面の笑み。ダメ押しでジュエリーBOXのような器に乗せられたショコラとマカロンが登場した時には、参りました!と頭を垂れた。その間にやってくるサービスマンの笑顔、柔らかな物腰、ウィットに富んだ料理の説明、どれも心地良く、拙く短い英語でのやり取りも楽しめる。客とスタッフの距離感が絶妙。フレンチではご法度である皿の交換をスタッフ見つかり、微笑まれ、どちらも美味しいよね!という笑顔を返された。慇懃無礼で堅苦しいフレンチレストランのイメージが、遥か遠くの空に飛んで行く。日本にもこんなフレンチレストランがあったら(あるのかもしれないが、たぶん2人が知らないだけ)食べに行くのになぁ。

回も、また来なきゃね」妻が満足そうに微笑み、見送ってくれるスタッフに軽く礼をする。店を出るとすぐに、客室に向かうエレベーターホール。満足の余韻を残しながら部屋に戻る。今度はディナーで?「うん、もちろん!」素早く返事が返ってくる。これでまたひとつ、お気楽夫婦が香港に来る目的ができてしまった。

お籠りホテルで「フォーシーズンズ香港」

bedroomafternoon港後半の滞在はフォーシーズンズ。分不相応なホテルだとは思っていた。円安ということもあり、宿泊代は高い。ただ、前回の滞在の際に45階にあるエグゼクティブラウンジを見学させてもらったのが間違いだった。これが実に素晴らしいのだ。開放感ある(なんと、ヴィクトリアハーバーを見下ろす広いベランダに出られるのだ!)明るくゆったりとしたスペース。ビュフェ形式の朝食の他に、アフタヌーンティ、カクテルタイム、深夜のバータイムまで利用できる。そんな施設を1泊1,500HKドル追加で支払えば利用可能。これはホテルおたくの妻が黙っているはずがない。スタンダードな客室を予約し、ラウンジ利用料金をアドオン。円換算で計算するのは怖いから止めとこう。

nightviewcocktailは言え、それだけの対価を支払う価値のあるホテルだった。客室はハーバービュー。近在の離島に向かうフェリーピアを見下ろし、九龍のビル群を望む。チェックイン早々にラウンジに向かい、爽快な風景を眺めながらアフタヌーンティ。*ちなみに、最初の利用の際に名前を確認されるが、2度目からは顔パス。さすがである。やはりシャンパンをエンドレスにいただくことができる。広く快適なジムで走って汗を流した後で、カクテルタイムのラウンジでビールをぐびり。そしてシャンパンという無限ループが続く。シャンパン好きの飲んべであれば、間違いなくお得。みみっちい言い方をすれば、オードブルも美味しいし、毎回2,3杯のシャンパンをいただけば充分元が取れる。

beerpoolパやジム、プールもお気楽夫婦史上最高の施設。客室からスポーツウェアを着て直接ジムに行くこともできるが、スパの受付でロッカールームを使いたいとお願いすると、スパ施設用の豪華ジャクージやサウナ、ロッカーを利用することができる。もちろん無料。ジムで汗を流した後に、さっとシャワーを浴びてプールへ、というコースがオススメ。ハーバービューのゆったりとしたインフィニティプールを眺め(足のつかない深い場所では妻は泳げない)、大きめの屋外ジャクージを楽しみ、冷たいおしぼりと水のサービスを受けつつ読書、というのが至福の時間だ。夕暮れにロッカールームに戻り、豪華ジャクージで温まった後に、ラウンジに向かい、シャンパン。以下同文。

viewmorning港麺(輪ゴムのような歯触りの、妻が大好きな麺)だけでも外に食べに行こうか」と話していたカクテルタイム。麺食に備えて、オードブルを最小限に抑え、控えめに飲んでいたシャンパン。むむっ、その時ビュフェに麺粥コーナーを発見。いろいろと並んでいる中から好きな具材を選び、いろいろな麺や粥を作ってもらえるるらしい。素晴らしい!「じゃあ、好きなだけシャンパン飲んで良いよ!ラストオーダーの時に麺を食べよう♬」と妻が宣言。かくして、その日の夕食はラウンジにて完結。どこにも出かけることなく、ホテルに暮らすように滞在する。徹底的にホテルの施設を楽しみ、終日お気に入りのホテルに籠る。お気楽夫婦が望む最高の過ごし方だ。

景軒とカプリスに備えなきゃだね、今朝は!」妻が楽しみにしていた朝食を、やや抑えめにチョイス。フォーシーズンズ香港が誇る、ミシュランの3つ星付きレストラン、初訪問のフレンチ「カプリス」はランチに、通算10回以上訪問している「龍景軒」はディナーに訪問。香港旅行の掉尾を飾る、食いしん坊な夫婦のメインイベントだ。*次回以降のブログで!

002291535

SINCE 1.May 2005