アートか、プロダクトか?エンタメだ!『佐藤可士和展』

Kashiwa13度目の緊急事態宣言が発令され、飲食店では酒が出せなくなり、舞台や美術館は休業を「要請」されるとの報せに慌てて都心に向かった。陽気の良いこの季節に、のんびりランチを楽しもうという作戦だ。しばらく外飲みができなくなる直前の、最後の昼餐に選んだのは東京ミッドタウンの「Le Pain Cotidiene」。20年ほど前に、初めてニースで利用して気に入り、パリや代官山(閉店)の店にも伺った馴染みの店。←何様?

Kashiwa2やかな風が吹くテラス席で選んだ料理は「ローストビーフサラダ」と「スモークサーモンとアボカドのタルティーヌ」もちろん白ワイン付き。ベルギー発祥のこの店は、タルティーヌ=ベルギー式のオープンサンドウィッチがウリで、そしてとても美味しい。ちょっと酸味のあるオーガニック小麦の全粒パンとスモークサーモンとアボカドとの相性が素晴らしい。キリッと冷えたワインとよく合う。幸福で平和な時間だ。

Kashiwa3してベルギーと言えばチョコレート。「ホットチョコレート」と「ミックスベリータルト」をデザートに。ボウルに入った熱々のミルクとチョコが別々に登場し、たらりとチョコを垂らしてかき混ぜるのが楽しい♫ サクッとしたタルトの歯応えと、甘さを抑えた生クリーム、ベリーの酸味が良いバランス。苦目のホットチョコと絶妙なハーモニー。ガラス天井の天蓋付きで半屋外のキャノピースクェアでの食事は実に快適だ。

Kashiwa4足の昼餉の後は、東京新美術館で開催されている『佐藤可士和展』へ。休日に六本木まで出掛けたもうひとつの目的だ。当初の会期は5月の連休明けまで。ところが急遽決まった宣言の影響で、翌日から休館。その日が最終日となった。混雑を予想して覚悟して行ったものの、入場時間や入場者数を規制し、会場内での混乱なし。これなら宣言期間中でも開催できるのではないかというオペレーション。主催者の努力の賜物だ。

Kashiwa5場内は通常の“美術”展とは大きく異なる趣き。一部を除いて静止画(動画はNG)の撮影可。若い客それも男性が多く、“作品”の前で記念写真を撮りあっている。佐藤可士和を一躍有名にした「SMAP」のプロモーション展示が目を惹く。ポスターやパッケージデザインが並ぶ会場は、美術館であり、記念館でもある。会場の「国立新美術館」ロゴも含め、有名企業や団体のVI作品が並ぶ壁の前には「これも?」と驚く人が集まる。

Kashiwa6こにあるのは“作品”ではあるが、アートではなく、デザインでありプロダクト。けれど、単なるデザインではなく、空間や時間を創造するプロダクトであることが分かる。私が最も好きな佐藤可士和作品が、立川にある「ふじようちえん」だ。幼稚園の園舎建て替えの際に、遊びを核にして「園舎自体を巨大な遊具にする」というコンセプトで建設されたドーナッツ型の園舎。ここに通いたかった!と大人にも思わせる空間だ。

Kashiwa7ルダリングの壁面のような一角は「7−11」のセブンプレミアム商品パッケージで埋め尽くされた展示室。ひとつ一つのパッケージは見過ごしてしまっても、こんな風にトータルデザインで攻め込まれては圧が強い。セブンカフェのベンディングマシーンのデザインでは「デザインの敗北」と物議を醸したが、やはり見やすく分かり易い。ジャケ(パッケージ)買いしたくなるデザインの(敗北ではなく)勝利だろう。

Kashiwa8の展示会の協賛・協力企業には、佐藤可士和が関わった企業が並ぶ。楽天、ユニクロ、TSUTAYA、セブンイレブンなど勝ち組企業のブランドロゴだけではなく、絶対的ブランドとして確立した今治タオル、店舗変革を象徴するくら寿司、釣りのイメージから脱却したDAIWAなど、そのジャンルも幅広い。これは佐藤可士和の活動の軌跡であり、各企業のVI展示会でもある。アートではないが、展示会はエンタテインメントだ。

Kashiwa9週月曜から日経夕刊の「こころの玉手箱」に佐藤可士和が登場している。従来の会期で開催されていたならとても良いプロモーションになったはずだ。この連載を読みつつ、作品の背景、彼の世界観、空間観を味わってみよう。今週金曜日まで、全5回。すると「あ、読んでないや。読んでおいて!」とお気楽妻。そう言えば、私がかつて在籍し彼女が今も在籍する会社「ぴあ」がこの展示会の共催。やっぱりこれはエンタメだ!

ハイアットはサブオフィス?「ステイケーションの日々」

staycation03staycation04末毎にハイアットホテルズに籠り、仕事をしつつ休日を過ごしているのには訳がある。客室が広く仕事がし易く、朝食が美味しく、ジムがあってリフレッシュでき、そして何より「ワールド オブ ハイアット 」というメンバーズシップのグレードを上げるという目的のためだった。

staycation01staycation02会すると「メンバー」となり、年間10泊で「ディスカバリスト」、30泊等で「エクスプローリスト」と会員資格が上がっていく。エクスプローリストになると、20%のボーナスポイント、客室のアップグレード、14時までのレイトチェックアウトなどの特典が受けられる。

staycation05staycation06気楽夫婦はエクスプローリストがせいぜいだった。というのも上には上があり、年間60泊で獲得できる「グローバリスト」というグレードが存在しているのだ。通常の生活でホテルに(それもハイアット ホテルズに)年間60泊もできるはずもなく、幻のようなグレードだった。

staycation07staycation08ローバリストになると、スイートルームへのアップグレード、16時までのレイトチェックアウト、クラブラウンジ利用などの特典が得られる。ハイアットファンのみならず、ホテルジャンキーの誰もが垂涎のグレードだ。お気楽夫婦もいつかはグローバリスト!と憧れていた。

staycation09staycation102021年、そんな夢が叶うチャンスが到来した。コロナ禍で苦しむホテル業界が、帝国ホテルのサブスク月額36万円に代表される新たな企画を次々と打ち出した。我がハイアットホテルズ も例外ではなく、メンバーシップの上位の資格獲得のハードルを大幅に下げた。むむむっ!

staycation11staycation12の内容は、会員資格のための宿泊数が1/2となり、2月末まで限定で宿泊数をダブルカウントするという大盤振る舞い。つまりグローバリストになるためには、15泊する「だけ」で良いということだ。好機到来!Go to Hyatt!早速お気楽夫婦は中期計画(得意ジャンル♬)を立てた。

staycation13staycation14期的なグローバリスト資格(単年度)獲得だけではなく、グローバリストになった後にさらにその資格を維持し、妻の引退後の(世界周遊!!)旅行の際にフルに資格を活用しようという作戦だ。中期目標があれば、モチベーションが上がり、短期目標をクリアすることは容易になる。

staycation15staycation16年早々に集中的な週末ホテル籠り生活がスタートし、2月末までお気楽夫婦の客室はサテライトオフィスと化した。そして見事に目標達成!晴れて(なんちゃって)グローバリストが誕生した。そして早々にパークハイアット にお礼参りの宿泊♬そこに2人を待っていたのは…。

い!これはすっごい!」と妻が珍しくテンション高めに歓喜。それもそのはず、スイートルームへのアップグレードは勿論の事、クラブオンザパーク(豪華なスパ付きスポーツクラブ)も無料で、滞在中は何度でも利用可能。さらにクラブラウンジのないパークハイアットは、代わりに「ニューヨークバー」でオードブル付きのフリーフロー♬16時まで滞在できるから0.5泊分くらい余計にホテルライフを堪能できる。そんな太っ腹なサービスが無償提供された。「またすぐに来なきゃだね!」滞在中のほとんどの時間をパソコンに向かっていても、妻の満足度はやたらと高かった。VIVA!!グローバリスト!え!? 次のパークハイアット は来月?

ハイアットはセカンドハウス?「ワーケーションの日々」

Workation01Workation02ロナ禍の中、ブログの記事をアップする頻度が下がった。いろいろな理由があるけれど、週末に修行をしていたのが最大の理由だ。木曜の午後からパソコンを抱えてホテルに籠って仕事をして、土曜の夕方まで滞在すると言う辛い修行だ。いわゆるワーケーションとも言える。

Workation03Workation04曜と金曜は仕事、土曜はホテルとその周辺の街を堪能する。効率良く仕事をして、旅をする。長期滞在はできないし、遠方に出かけることはできないが、週末毎にマイクロツーリズムを実践する。そんなお気楽夫婦流ワーケーションに選んだのはハイアット ホテルズだ。

Workation06Workation05京周辺のハイアット ホテルズは、六本木のグランドハイアット、銀座のセントリック、新宿のハイアット リージェンシーとパークハイアット 、虎ノ門のアンダーズ、そして横浜のハイアット リージェンシーと、ホテルのグレードや雰囲気、ロケーションも多彩だ。

Workation07Workation08本木ヒルズのイルミネーションの並木を歩き、銀座の路地を散策し、歌舞伎座や新宿の映画館に“歩いて”観に行った。ホテルを週末の別荘のように活用し、その周辺を住人のように歩き回る。毎週違う街を訪ねるから変化に富み、次はどこを訪ねようかと計画するのも楽しい。

Workation09Workation10節の香港に行った気分を味わいたい!とのお気楽妻のご要望には、ハイアット リージェンシー横浜に宿泊して横浜中華街を訪ねた。香港麺をどうしても食べたい!と言うリクエストには、アンダーズ東京に泊まって虎ノ門の『新記』で海老雲呑麺を食した。ゼータクなお気楽旅。

Workation11Workation12カンドハウス(?)がある街の中でも、最近お気に入りなのが横浜。中華料理好きの2人とって横浜中華街に歩いて行けるのが高評価の「ハイアットリージェンシー横浜」が拠点。老舗のパン屋、マティーニが有名なバー、オムスパが人気のパブなど、行きたい店の枚挙に暇がない。

Workation13Workation14鍋食べに行こう!」何度目かの横浜探訪計画を立てている時に、妻が思い立った。「スキヤキ」ではなく、あくまでも「牛鍋」。文明開花の味。幾つもある“日本初”が自慢のヨコハマの“はじめて物語”のひとつだ。それではと、牛鍋御三家の一角を成す「荒井屋本店」を予約。

Workation15Workation16〜っても美味しい!」サシの入り方が絶妙で、悶絶してしまいそうな牛鍋を食し、満足のご様子の妻。平日は深夜まで、土曜もホテルで仕事を続け、日曜も朝から仕事に追われる妻への慰労メシ。これぐらいでしばし元気になり、笑顔になってくれるならお安いものだ。

日、ジムで汗を流した後、ホテルの近所のコインランドリーで洗濯完了を待つ(本当に暮らしてる感あり)間にランチにいただいた「かばのおうどん」も満足の味とサービス。「また来なきゃね」と妻。了解。…こんな生活はまだまだ続く。

002184470

SINCE 1.May 2005