Archive for 9 月 27th, 2015

笑顔の鮎尽くし「用賀 本城」

Ayu1Ayu2将が頑張って用意してるので、ご自分の分だけしっかり召し上がってください」6人で予約したのに、急病で1人減ってしまったことを詫び、1人分の鮎を皆に回してもらえればと伝えると、女将さんが柔らかな関西弁でそう言ってくれた。その日の「用賀 本城」には鮎尽くし料理をお願いしてあった。一昨年、本城さんと何気なく交わした会話から始まった鮎尽くし企画も3回目。無念の欠席の建築家の友人を除き、昨年に続き同じメンバーでやってきた。「今日はデザートまでいかれますか」と初めてのテーブル席に本城さんが顔を見せてくれる。はい!と元気良く答え、まずはビールで乾杯。鮎料理最初の一品、一夜干しの鮎とウルカを食べながら、和食にも合うという丹波ワインをいただく。さっそくの美味に友人たちの笑みが零れる。幸福な時間のはじまりだ。

Ayu3Ayu4料理の合間にも季節の食材をふんだんに使った料理(ウニと子持ち昆布と生海苔の和え物とか、初物松茸の土瓶蒸しとか)が供され、いずれも絶品ではあるけれど、その日の主役は鮎。何やら調理場でざわざわしていると思っていると、本城さんが大きなボウルを抱えてやってきた。中には元気に泳ぐ活きた鮎。凄い!「航空便で送ってもらったんですけど、心配して何度も様子を見てましたわ」と、嬉しくて仕方のない幼い子供のような満面の笑み。初めて見る本城さんのはしゃぎっぷり。ふふ。何だかテンションが上がってきたぞ。しばらくすると、さっきまで泳いでいた鮎たちが姿造り(背ごし)で登場。「うわっ!いい香り。全く臭みがないねぇ♡」“香魚”と呼ばれる鮎の、その香りを食べ、味と歯ごたえを堪能するゼータクな1品。

Ayu5Ayu6いて子持ち鮎の塩焼き。香ばしく焼けた皮、絶妙に破けた皮からのぞいた卵、ほんのり苦く独特の香りのはらわた、飾り塩が美しく、頭や骨まで食べられるやや小ぶりの姿、ん〜っ、なんとも食欲をそそる。鮎料理の王道の美味しさ。日本人なら、年に一度は必ず味わうべき美味しさ。あ、もちろん日本人でなくても。そして子持ち鮎の梅煮。この何とも言えない柔らかな酸味と、ぱんぱんに膨らんだ福々しい子持ち鮎のハーモニーは何だ!塩焼きとはまた違った優しい美味しさ。あぁ、日本人で良かったなぁと思う味。もちろん、日本人以外にも通じると思うけど。ところで、ここまで何尾の鮎をいただいたのだろう。縄張り意識が強く、友釣りで釣れて(引っ掛って)しまう鮎。ひとつひとつの料理に釣られ、友だちを誘ってしまう味。ん?私は何を言ってんだ?

Ayu7Ayu8め押しに鮎の炊き込み御飯。嬉しそうに炊きあがった羽釜を見せてくれる女将さん。炙った鮎、針生姜をこれまた嬉しそうに混ぜてくれる本城さん。小ぶりの茶碗に上品に盛られ、三つ葉を添えた香り高き1杯。これは美味しいに決まってる。赤だし、京漬け物、もはや何も言うことはない美味しさ。あぁ、オトナになって良かったなぁとしみじみ。こうして幸福の味を共有できる友人たちがいてくれるのは、つくづく有難いことだなぁと、さらにしみじみ。秋の気配を感じながら、夏の小鮎と(琵琶湖の鮎は小さなままで秋を迎え、琵琶湖の鮎を別の川に放流すると大きく育つとのこと:本城さんに教わった薀蓄)、秋の落ち鮎、子持ち鮎を食すゼータク。実に幸福な時間だ。

気になったぁ!」仕事が忙しく、食べ始める前は体調が思わしくなかった役員秘書も笑顔。見送ってくれる大将も、女将さんも。満足と満腹を抱えて一緒に並んで帰る友人たちも。美味しい鮎料理は誰をも笑顔にする。また来年も(来年は建築家の友人も)、この仲間たちと、この店に。

002184371

SINCE 1.May 2005