芝居の後のお楽しみ「Aサインバー」下北沢

Aサイン連合会票モキタで芝居を観終わった後に、決まって立ち寄る店がある。Aサインバー2号店。本多劇場、駅前劇場、「劇」小劇場、ザ・スズナリなどの本多劇場グループの小さな小屋が集まる下北沢南口。本多劇場で芝居を観終わり、舞台の後味を楽しみながら階段を下りる。「劇」小劇場の前を通り、シモキタの喧噪の中を歩き、僅か1分余り。芝居の余韻の残ったままでカウンタ席に座ることができる距離。俳優たちの台詞の残響をつまみに焼酎や泡盛を味わう店。「こんばんはぁ〜。今日もお芝居だったんですね」顔馴染みのスタッフから声を掛けられる。

Aサインバーカウンタる週末、カトケン(加藤健一)を観終わった後、既に酔って赤い顔でカウンタに座った。その日は、実はちょっと浮気。シモキタの他の店で軽く飲み、食べ、(ちょっとがっかりし)2軒目の店とした立ち寄った。「ほっとするねぇ♫やっぱりこの店が良いね」と妻。泡盛の甕がカウンタに並び、焼酎や泡盛の瓶がカウンタ奥の棚に座す。深海の洞窟をイメージした照明。カウンタの上にガラスが嵌め込まれ、中には白い砂と貝殻、そして米ドル札。「ハッピーアワーですから、このメニューからもどうぞぉ♡」夜の9時までは、生ビールも何種類かの焼酎、泡盛も500円。乾きものおつまみもお得な価格。

Aサインターンテーブルに食事をしてきてしまったお気楽夫婦。オリオンビールとウッチン茶で改めて乾杯し、ポテトチップを齧る。カリカリポーク、クーブイリチー、海ぶどう、ミミガーなどのお馴染みのメニューはお預け。残念。音楽がビリー・ジョエルの「アップタウン ガール」からビートルズの「ラブ ミー ドゥ」に変わる。ターンテーブルに載っているのは「Beatles 1962〜1966」いわゆる年代盤の赤。この店の魅力のもうひとつは、70年代から80年代を中心とした音楽。馴染みの客の好みに合わせ、さり気なく選曲してくれる心配り。お代わりは泡盛のロック。気分良く酒が廻る。

ビレバン店内居の後味を楽しみ、酒を楽しみ、沖縄の味を楽しみ、音楽を楽しむ。3杯目の泡盛ですっかりご機嫌。隣に座る妻が、これ以上の深酒の危険を察知し、チェックをしている。ん、良い頃合いだ。毎回店の外まで見送ってくれるスタッフに挨拶して、向かったのはヴィッジ・バンガード。これもシモキタお約束のルート。本屋と名乗ってはいるが、サブカル系の雑貨店というのが近い、混沌としたディスプレーの店。酔って徘徊するにはぴったりの店だ。夜中だというのにワカモノで混雑する店内をぐるぐると廻る。酔いはゆっくりと醒めていく。

これで本屋?て、そろそろ帰ろうか」駅に向かう途中でふと思う。これは妻の作戦か。タクシーに乗る方向ではない場所に向かわせ、適当に酔いを醒させ、電車で帰る。なるほど。「電車で帰るよ!」と強行せずに、自然と駅に向かわせる、すぐにタクシーに乗りたがる酔っ払い対策。最後まで、芝居の街シモキタを楽しみ、味わった夜。妻の作戦に乗ったまま帰ろうか。最近、タクシー乗らないね。偉いよね。酔った私の呟きに「トーゼンでしょ!」と妻。酒は飲まず、酔ってない彼女の感覚が正しい。

■食いしん坊夫婦の御用達へ 「Aサインバー

コメントする








002184380

SINCE 1.May 2005