Happy Lunar New Year ! 「赤い利是(ライシー)/正月編」

HK1HK2港の朝は粥(コンジー)で始まる。定宿のグランドハイアットのクラブラウンジは、シャキシャキのサラダや卵料理だけではなく、粥も絶品。基本の粥の上に塩卵や皮蛋、ピーナッツ、アサツキなどをトッピング。前の晩に“わんこシャンパン”を飲みすぎた身体に優しく寄り添ってくれる滋味深い美味しさだ。と言いながら、午前中のジムでのトレーニングの後は、ローストグースがお気に入りの「満福楼(Dynasty)」でホリデーランチ。太鼓や銅鑼の音と共に獅子舞の一団が個室や各テーブルを廻り、記念写真を撮ったり、利是(ライシー)と呼ばれるお年玉をあげたりする中で、絶品グースをいただく。

HK3HK4是(ライシー)は、親が子供にあげるだけでなく、上司が部下にあげたり、日頃お世話になっている相手に渡すという香港(中国圏)の習慣。お気楽妻も日本で言う「ポチ袋」に20HK$〜50HK$(約750円)程度のお金を入れて、ホテルやレストランのスタッフに手渡す。日本と違うのは、袋が赤い(おめでたい色の代表)こと。「恭喜発財(ゴンフェイハッチョイ)」と言いながら、笑顔で渡すと笑顔が返ってくる。子供がいないお気楽夫婦。お年玉をあげる経験が少ないだけに、お気楽妻は何やら嬉しそうに準備していた。部屋に戻ればフルーツと共に金貨(チョコ)がテーブルにあったり、ますます正月気分が高まる。

HK5HK6い色の何かを身に付けて出かけるのも香港の旧正月の縁担ぎ。お気に入りの「龍景軒(LUNG KING HEEN)」でのランチは赤いジャケット着用で向かう妻。フォーシーズンズのロビーには、大きな桃の木に赤い利是が吊るされ、実に艶やかで豪華。龍景軒ではお約束の「鮑のパイ」に加え、旧正月メニューの「紅藻とホタテのタルト」が絶品。思わず笑みが零れる味。満足の食事を終え、顔なじみのスタッフがお休みで会えないのが残念だねと話をしていると、「今日はお休みのジャッキーからです」とデザートのマンゴーサゴーがテーブルに供される。「うわっ!嬉しい」大感激の妻。やはり良い店だ。

HK7HK8港最後の夜は九龍側で旧正月名物の花火を見物の予定で、「ハイアットリージェンシー香港」にチェックイン。ところが、「今日は特別のお部屋をご用意しました」というスタッフに案内され、ドアを開けてびっくり。窓にはヴィクトリアハーバーのパノラマが広がり、巨大なソファ、6人掛けのダイニングテーブルが鎮座する。予約していた部屋の倍の広さはあるスイートルーム(エグゼクティブスイート!)が2人を待っていた。「ふぇ〜、使い切れない」と嬉しそうな妻。2つあるトイレの使い方を決め、ダイニングチェアは花火見物用に窓際に寄せ、万全の準備で打上げを待つ。ところが、無情の雨。

HK9HK10ニスでも観てようか」と、全豪OPENテニスの決勝をTV観戦。こんな時は、テニスだけではなく、スカッシュやバドミントンの試合を放送しているスポーツチャンネルが嬉しい。窓に映るTV画面と共に、雨に煙る花火見物。それでも部屋にいながらのゼータクな眺め。一転して晴れた翌日、出発までの時間を仕事に当てる妻。まぁ、忙しい時期の無理やりの旅程だから仕方ない。のんびり読書の私の傍、ゆったりしたワークスペースで集中。ふとキーボードを叩く手を休めて妻が呟く。「旧正月に来られて良かったね」最後まで満足の香港17度目(!)の旅だった。「次はいつ来る?」無限ループ香港。

Happy Lunar New Year !「春节去香港/大晦日編」

Lunar1Lunar2節に香港に行こうか!」そう言って、お気楽妻が目を輝かせた。春の頃に忙しい妻。旧正月の時期に香港に行ってみたかったけれど、これまではスケジュール的に叶わなかった。ところが今年は、1月末にLunar year(太陰暦:旧暦)の新年を迎える。忙しさは始まっているものの、1月中ならと自分に言い訳ができるらしい。行くと決まったら妻の行動は早い。往復の航空券を予約して、いつものホテル、馴染みのレストラン…あっという間に手配を完了する。「わぁ〜い。春節に香港へ行くぞ!(春节去香港)♬」浮かれる妻。ウォシュレット装備が嬉しい最新鋭機に乗って、旧暦の大晦日に香港に到着。

Lunar3Lunar4X’masシーズンには何度か訪れたことがあるものの、正月(旧暦、新暦いずれも)の時期は初訪問。ホテルのロビーでは、クリスマスツリーの代わりに、ピーチツリーがお出迎え。桃の木にめでたい正月飾りをぶら下げたもの。赤と緑のオシャレなクリスマスに比べ、赤一色に近い香港の正月はとても中国的。大晦日の街の雰囲気を味わおうと、正月飾りの金柑や水仙などを買い求める人で溢れるヴィクトリア公園の花市や、正月用の食材を買いに集まる湾仔の市場を巡る。いつもエネルギッシュな香港の街が、一段と賑やかで、街を歩く人々の顔も晴れがましい。「良いなぁ、この感じだよね」妻が微笑む。

Lunar5Lunar6ぉっ!何だかオシャレだぞ」猥雑な湾仔の市場のすぐお隣、再開発で完成したばかりの利東街には、いつの間にやら高級ホテルや高層マンションが聳え、ビルの間にはショッピングモールや広場がある。広場には銅像やベンチがあったり、他の再開発ビルとは趣が違い、シックで落ち着いた雰囲気。ヨックモック(ショップ以外にレストランも)や銀座Westなどの日系の店舗もあり、頑張れ!日本!と密かに声援を送る。周囲には不良西洋人の溜り場になっっているこぢゃれたバーも何店か点在している。昔ながらの湾仔の街が好きだったお気楽夫婦にとって、嬉しいような寂しいような微妙な気分。

Lunar7Lunar8テルに戻れば、定宿の安心感もあり、すっかりリラックス。いつものクラブラウンジに立ち寄ると、顔なじみの女性スタッフから「ウェルカンバック♬」と挨拶される。国内では口数の少ない妻は、香港ではすっかり別人。にこやかに、実に嬉しそうにスタッフとおしゃべりを続け、海外では別人のように無口になる私は放置される。でもまぁ、いいか。これも彼女が香港に来たがる理由のひとつだし。ラウンジからの眺めは清々しいし、食事は相変わらず美味しいし、わんこシャンパンも嬉しい。この場所ほどストレスなく過ごせる場所は、他に余り知らない。香港に帰ってきたぞ!という気分。

Lunar9Lunar10こは野菜もシャキシャキ美味しいし、パンも美味しいんだよねぇ♬」そう言いながら、たっぷりとブラックオリーブが乗ったフォカッチャを頬張る妻。ふふふ。すっかりリラックスモードに入り油断していたのか、子供のような無防備な表情になる53歳。部屋に戻れば、窓の外には中環(セントラル)の夜景が広がる。ビルのひとつには「萬事勝意」のイルミネーション文字が輝く。万事うまく行く、そうあって欲しい1年の始まりだ。

弁当対決!「元祖有名駅弁大会」

Ben1Ben2年早々、京王線沿線の住民はソワソワし出す。普段は同じ新宿の伊勢丹、高島屋などの影に隠れ(失礼!)、ジミ〜なポジションのデパートである京王百貨店新宿店が、年に一度だけ(これまた失礼!)一躍脚光を浴びる時期でもある。毎年恒例の名物催事「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が開催されるのだ。見開き両面が全て駅弁の写真で埋め尽くされるチラシが新聞に折り込まれ、沿線住民に届けられる。京王線と井の頭戦の車内広告でも大々的に告知される。開催初日には何局かのTV局の中継が入る。車内で今年はどこの駅弁にしようかと囁き合う声が聞こえる(これは嘘)。お気楽夫婦を含め、京王線沿線の住民にとって、正月の箱根駅伝が終わったら、京王の駅弁大会なのだ。

Ben3Ben4第52回を数える人気の催事には名物企画がある。恒例の“対決”シリーズだ。今年は平成29年ということで、「にくの年」牛肉駅弁頂上対決と銘打って、米沢駅の「牛肉どまん中」や松江駅「島根牛すき焼き煮切り丼」などが覇を競う。けれどもお気楽夫婦は現場重視。会場をぐるっと廻り、並ばずに買える美味しそうなモノを選択し、お互いにOKが出たモノを1ヶづつ選ぶのがルール。今年は金沢駅「のどぐろと香箱蟹弁当」、小淵沢駅「甲州牛カツサンド」をチョイス。トーストしたパンとミルフィーユカツの小淵沢もなかなか捨て難いけれど、脂の甘さが絶妙の焼きのどぐろ、香箱蟹の外子、内子、ほぐし身の組合せが濃厚かつ絶妙なハーモニーを奏でる金沢駅の勝利。

Ben5Ben6弁なのに、デパートで買うのは邪道だとか、旅情も一緒に味わうべきご当地駅弁を旅に出ずに食べるのはいかがなものか、という方もいるだろう。ごもっとも。お気楽夫婦も旅の車中でいただく弁当が大好き。出張の新幹線で食べる弁当は何よりも楽しみだし、妻の故郷浜松に共に向かう新幹線の中で開催する2人宴会のために、マスオさんとして妻に同行すると言っても過言ではない。ところで、新幹線のシートに座ると、缶ビールが飲みたくなるのはなぜだろう。パブロフの実験結果を例に出すまでもなく、私の脳細胞の奥深くに完全に刷り込まれ、条件反射で缶ビールが欲しくなる。最近は、そんな欲求に白ワインがもれなく付いてきてしまう。刷り込まれやすい脳は困る。

Ben7Ben8は毎日のサラダ弁当の方が好きだな」と、お気楽妻もたまには良いことを言う。よしよし。私が妻のために作り始めたサラダランチは、もう5年目になった。最初は2種類程度の組合せだったのが、今では4〜6種類くらいのサラダを詰め合わせている。人間は日々進歩するものだ。ある日のサラダは、ラディッシュ&セロリとクリームチーズのサラダ、茹でブロッコリー、インゲンのごまドレ、キャロットラペ、プティトマトの5種。地元のJAの直売所で野菜を購入することが多く、地元の野菜で季節を感じつつ、限られた食材を使い、味付けや組合せのバリエーションを考慮し、赤、緑、オレンジ、白と色合いを考えて盛付ける。料理は見た目重視、盛付けは大事な要素だ。

Ben9当対決は、お気楽妻向けのサラダ弁当の勝利!では終わらない。忘れてはいけない本命がいる。崎陽軒の「シウマイ弁当」だ。駅弁としてだけではなく、オフィスで食べてよし、妻のいない夜の夕食として食べてもよし。シウマイにたっぷりカラシを付けて、醤油をかけ、マグロの照り焼きと鶏の唐揚げは蓋に避けて置き、ごはん、シウマイ、タケノコ、ごはん、マグロ、…と、独自のローテーションで食べる愉しみ。月に2度は食べる大好物。シウマイ弁当を熱く語り合える仲間が周囲に何人か(私以外は神奈川県民)はいる。むむ、書いていたら食べたくなってきた。来週の出張はシウマイ弁当にしよう。それにしても、日本人の“弁当”好きはなぜなのだろう。機会を改め、民俗学的に、文化人類学的に、調べてみよう。乞うご期待♬(?)

002186422

SINCE 1.May 2005