エアコンのなかった日々「電気使用制限令」

Gardenり暮らしの学生時代、部屋にエアコンなんてものはなかった。エアコンが欲しいなどと思いもしなかった。ケータイどころか、各部屋に電話もなく、共同のピンク電話がアパートの廊下にあったような時代だ。エアコンは学生にとってゼータクを通り越して、あって良いはずがないという電化製品だった。けれど、かつての夏が暑くなかった訳ではない。今年の夏と同様に暑かった。夜になると部屋の窓を開け放ち、タバコの紫煙と蚊取り線香が煙る部屋で過ごした。朝は汗まみれで目覚める。シャワーはもちろん風呂もなく、顔を洗い身体を濡れたタオルで拭き、駅に向う。駅までのルートには工夫が必要だった。目覚めたばかりの元気な太陽の容赦のない日射しを避け、きっちりと冷房の効いた開店したばかりのパチンコ屋の中を通り、駅前のスーパーで買物をする風情で涼む。身体が適度に冷えた時点でホームに向う。ところが、本当の勝負はこれからだった。

ームに上り、やって来る電車の窓が閉じていれば良い。それは冷房車の印。だが、暖房車(非冷房車)が来てしまった場合は悲惨だった。全ての窓が開けられ、天井で申し訳なさそうに扇風機が回る。80年代前半、電車はまだ完全に冷房化されていなかった。夏を迎える頃の新聞には「今年の電鉄会社の冷房化率は?」などという記事が毎年掲載された。その記事を読み、「×王は90%以上かぁ、良いなぁ」「○急はなかなか冷房車両が来ないんだよなぁ」「△武は・・・」という会話が成立した。戦後間もなくの話ではない。繰り返して言えば、80年代。バブルが直前に迫っていた時代に、エアコンのない電車がフツーに首都圏を走っていたのだ。ちなみに、首都圏で最も早く全車両冷房化されたのは、京王井の頭線の1984年だという。ましてや地下鉄の冷房化は遅れており、東京メトロ(当時は営団地下鉄)の冷房化率100%達成は1996年、都営地下鉄も1995年。40代以上の皆さま、思い出して欲しい。地下鉄(特に○の内線などの古い路線)は、つい最近(90年代はつい最近かと議論もあろうが)までものすご~く暑かったのだ。

2011年7月1日、東京電力、東北電力管内で電気使用制限令が発動された。契約電力500キロワット以上の大手事業者が、昨年比15%の削減を行わなければ(故意に違反すると)1時間当たり(!)100万円の罰則がある。罰則規定はないが、該当しない事業者や一般家庭にも一律に15%の節電目標が設定されている。企業は業種によって比較が難しいので、一般家庭で15%の削減はどれぐらいのものかと調べてみた。家庭で利用する電力量はエアコン25%、冷蔵庫16%、照明器具16%、テレビ10%の上位4つで合計67%となる。エアコンや冷蔵庫、テレビは10年前に比べて約1/2、照明器具はLEDにすると1/10程度。これらの電化製品のいくつかを買い換えれば目標達成は可能。ちなみに、ここ数年にこれらの電化製品を買換え、今年新たに照明器具をLEDに換えたお気楽夫婦は数年前に比べ40%程度の電力削減をしていることになる。すなわちどの家庭でも、夏に集中的に使用するエアコンを最新の省エネ型に換えれば、この夏の節電に大きく貢献できる。

アコンを使わなければもっと貢献できるよ。エアコンがないと思って使わなきゃ良いんじゃない」とエアコンの冷気に弱い妻が訴える。よし、分かった。窓を開けて扇風機にしよう。幸い、お気楽夫婦の住まいは東南北の三方に窓がある角部屋。窓を開ければ空気の流れは作り易い。窓を開ける。扇風機が作る風は爽やかで心地良い…のは数分まで。あ、あぢぃ!慌てて窓を閉めエアコンのスイッチを入れる。エアコンのなかった日々を知っている世代にも関わらず、それらの日々は遠い。やはり、今あるモノをないと思うのは難しい。けれど、ふと思い出す。子供の頃、庭にテーブルを出して夕涼みをしながら夕飯を食べたなぁ。そんな写真を探してアルバムを引っ張りだしてみる。すると、昭和の匂いのする1枚が見つかった。真夏の日射しが柔らかくなった頃、庭に水を撒き、テーブルを出す。ビニールのテーブルクロスを敷く。テーブルに並ぶガラスの器に盛られているのは、ところてん、氷で冷やしたキューリ、トマト。涼しげに何本かの赤や青の色が混じった冷や麦。そして、きっと若き日の親父は枝豆をつまみにビールを飲んでいたのだろう。遠い夏の日の記憶。

適さと引き換えに、いろいろなモノを失う場合がある。スイッチを入れれば手に入ったはずの、何かを犠牲にした快適な生活。3.11以降、何が大切なことなのか、何を優先すべきなのかを考える日々が続く。「大切なのは、お気楽な生活だね。ポジティブに生きることだね」アキレス腱の怪我から順調に快復しつつある妻が堂々と宣言する。それもまた一面の真実。

2つのコメントがあります。

  1. ももたあに


    いがさん!感動した(T . T)
    いい日記。
    全くもって同意。
    俺も同じような事思ってました。
    人間は慣れる生き物、ぬるま湯に慣れ過ぎて文句ばっかり言ってるだけじゃダメな事沢山あると思います。

  2. IGA


    ももたあにさん
    感動までしていただいて 嬉しい限り(笑)
    昭和話を肴に自由が丘か成城辺りで飲もうか!

コメントする








002184380

SINCE 1.May 2005