Archive for 12 月 1st, 2019

A Hard Day’s Night「全日本スカッシュ選手権 雑感」

AllJapan1々無謀な計画ではあった。前夜は池袋の東京芸術劇場の「NODA MAP」の公演を観に行かねばならず(これは必須)、翌日は新横浜近くの「SQ横浜」で開催される全日本スカッシュ選手権の準々決勝を(朝10時試合開始)観戦しようと言うのだ。「だったら新横浜のホテルに泊まっちゃおう!」と言うのが、お気楽妻のトーゼンの結論だ。前日夕方も試合観戦、その後に広瀬すずの芝居にGO!そして深夜に宿に戻る。なんて日だ。

AllJapan2日、宿泊したホテルの朝食会場で「パンケーキを焼いてもらったらネズミの国のパンケーキにしてくれた♬」と、なんだか嬉しそうな妻。前夜はバタバタで、駅周辺では食事ができずに客室でコンビニデリ宴会だったから、尚更だ。ホテルから会場は一駅。余裕のひととき。前年は香港OPENと日程が重なってしまい(香港OPEN優先)、2017年は岡山での開催だったため観られなかった全日本。久しぶりの観戦にココロオドル。

AllJapan3々決勝の試合開始前30分前に余裕の到着。会場には既に選手や関係者が集まって入るが、観客はまだまばら。お目当ての試合を確認し、座席をキープ。久しぶりに会う方々も多く、忙しく挨拶をしたりされたり。それにしても準々決勝出場16人の顔ぶれがすごい。女子8人の内3人はJr.の10代の選手、他3人もJr.から活躍している20代前半の選手たちなのだ。男子も同様で、何と8人の内7人がジュニア上がりの選手たちだ。

AllJapan4んな中で異彩を放つのは、女子は松井千夏。2001年に当時最年少での初戴冠以降、日本一になること4回。長く日本スカッシュ界の広告塔的存在としてマスコミにも多く登場し、お気楽夫婦がずっと応援してきた選手だ。彼女は学生から始めて日本一になったおそらく最後の選手になるのだろう。そして今年、結婚、出産を経てわずか半年余りで復帰。準々決勝でも、史上最年少ベスト8の選手を下し、堂々の準決勝進出!凄い!

AllJapan5決勝からは会場を「トレッサ横浜」に設営された4面クリアコートに移して行われるため、途中から合流した友人の車で移動。彼女たちが応援していた清沢くん(彼も学生から始めた唯一のベスト8の男子選手)が負けてしまい、意気消沈。それでも、男子ベスト4の内3人はPSA(プロスカッシュ協会)の大会に参戦経験があり、準々決勝よりさらにレベルの高い試合を観戦できるとあって徐々にテンションが上がる。

AllJapan6戦仲間はもちろんスカッシュ仲間でもある。とは言え日本のスカッシュ大会観戦は初心者。1人は今年久しぶりに国内で開催されたPSA伊勢崎大会でハマり、1人は2年前の香港OPEN観戦で目覚めたばかり。特に香港OPENでスカッシュシンドロームに罹患したての彼女は「へ?日本人選手?誰?知らない」とばかり、国内の大会には全く関心を示さなかった。ところが、「机龍之介vs小林僚生」の準決勝を観戦した後は…。

AllJapan7いね、2人ともPSAの選手みたいだった」だから、彼らはPSA参戦選手だってば。しかし、彼女の素直な感想は良く分かる。大会のある時は「スカッシュTV」を毎日のように視聴し、お気楽妻と2人で試合の感想をチャットし合っている彼女にとっては、彼らのプレーがスタンダード。そして見方は超マニアック。その彼女のメガネに適った2人の試合は、全日本レベルではなく、間違いなくPSAレベルの試合だった。

AllJapan8夏さん、素晴らしかったですね。泣きそうになりました」準決勝終了後、会場付近を歩いていると昔のスカッシュ 仲間に呼び止められ、そんな感想を(その時も涙目で)伝えられた。ほんと。決勝進出はならなかったけれど、彼女の復活劇は感涙ものだ。そうなのだ。人のココロをを揺さぶる力が、スカッシュには、スポーツには確かにあるのだ。人を動かすには、動かせるだけの努力があり、才能が必要なのだ。

今年で2回目の4面クリアコートで行われた全日本スカッシュ選手権。会場は魅せる演出が整ってきた。コンテンツとしての魅力も選手たちの競技水準が上がったことで倍増した。けれども、スカッシュに触れたことのない多くの人たちに、どれだけその魅力を伝えられただろうか。お気楽夫婦にできることは限られているけれど、日本のスカッシュを少しでも元気にするために、何かをして行こう。「まずは、千夏とお疲れさまの会やらなきゃね」と、お気楽妻。ん、そんなことからだね。

002148612

SINCE 1.May 2005